シンバル(読み)しんばる(英語表記)cymbal(s) 英語

デジタル大辞泉 「シンバル」の意味・読み・例文・類語

シンバル(cymbal)

打楽器の一。直径30~50センチの皿形の金属製円盤で、打ち合わせたりばちでたたいたりして音を出す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「シンバル」の意味・読み・例文・類語

シンバル

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] cymbals ) 打楽器の一つ。直径三〇~五〇センチメートルの、中央がへこんだ一対の金属製円盤。打ち合わせたり、ワイヤーブラシやばちで打ち鳴らして用いる。〔洋楽手引(1910)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シンバル」の意味・わかりやすい解説

シンバル
しんばる
cymbal(s) 英語
Becken ドイツ語
cymbale(s) フランス語
piatto (piatti) イタリア語

皿形の金属製打楽器。現在一般に用いられるシンバルは、見かけは1枚の反った円盤だが、真鍮(しんちゅう)の長い針金を渦巻状に巻いたものを高温でプレスしてつくられている。中央部は盛り上がっており、中心には紐(ひも)などを通すための穴がある。

 演奏法は、2枚を打ち合わせる「合わせシンバル(クラッシュ、フロワセ)」、スタンドに取り付けたり、紐で下げて桴(ばち)で打つ「サスペンデッド・シンバル」が主で、シンバルの大きさや厚さによって音は大きく変わる。合わせシンバルでは、直径30~50センチメートル程度のものが使われる。ほかに、2枚を近づけて持ち、縁どうしを細かく打ち付けてロールの効果を出す「トゥー・プレート・ロール」や、スタンドに2枚の小さめのシンバルを取り付け、ペダルを使って打ち合わせたり、桴で打ったりする「ハイハット」(ドラム・セットの一部として使われる)などの変種もある。また、明確な音高感のある小さな一種のサスペンデッド・シンバルである「古代シンバル(サンバル・アンティーク)」など、形の違うものもいくつかある。

 古代ギリシア・ローマには、現在のものに近い形のシンバルがすでにあった。ヨーロッパには13世紀までには伝えられており、17世紀には管弦楽にも用いられた。また、東アジアにも伝えられ、中国製のシンバルは、トルコ製法のものとともに、吹奏楽、管弦楽、ジャズなどの欧米系音楽にも用いられている。

[前川陽郁]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「シンバル」の意味・わかりやすい解説

シンバル

打楽器の一種。ゆるやかに湾曲した金属製の円盤で,普通は紐(ひも)をつけて2枚を両手で持ち,互いに打ち合わせて奏する。一定した音律はないが,鮮明な音色をもつ。トルコ伝来でヨーロッパに普及。同種の楽器は東アジアやギリシアにも見られる。管弦楽などで使われるほか,棒につるしたシンバルをサイド・ドラムの桴(ばち)で打つ方法もジャズなどで用いられる。
→関連項目楽器ドイラトム・トムドラム(楽器)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

音楽用語ダス 「シンバル」の解説

シンバル[symbal]

ドラム・セットのシンバルは、1枚を専用のスタンドでセットし、これをスティックマレットでショットして音を出す。シンバルはその口径や厚さなどによって様々なサウンドが得られるので、タムと同様に10枚以上もセットしている例もある。普通ドラム・セットで組まれるシンバルは、リズムを刻むライド・シンバル(Ride Cymbal)とアクセントを付けるためのクラッシュ・シンバル(Crash Cymbal)の2種類。ライドは演奏者の右手に立てられ、クラッシュはどのようなタイミングでもアクセントを打ち込めるよう左右に1本ずつ立てられることが多い。ライドのサイズは18インチから22インチ、クラッシュは16インチから19インチくらいの大きさが普通で、厚さはThin(薄い)、 Medium(中位)、 Heavy(厚い)という3種類を基本にそれぞれの中間などもあって、5~7段階に分かれている。この2種類以外に、8インチから12インチくらいの小さな口径のスプラッシュ(Splash)や、エッジがそり上がっているチャイニーズ(Chinese)といわれるシンバル、余韻を長く引き延ばす効果をもつリベット(シズル、Sizzle)を打ち込んだシンバルなど、様々なタイプのシンバルがある。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「シンバル」の意味・わかりやすい解説

シンバル
cymbals

打楽器の一種。中央に小椀形凹部のある黄金色皿形金属製円盤で,中央にあけられた孔に紐を通して持ち2枚を打ち合わせて鳴らす。余韻は長く華やかな響きをもつ。平均的大きさは直径45cm,重さ1枚約3kg。使用法,奏法は奏者の創意で変えることができる。ジャズ等では,1枚だけを垂直の金属棒にとりつけ桴(ばち)等で打つか,2枚を合わせて棒状のスタンドに取り付け,上方の1枚をペダルで上下させて打ち合わせる(ハイハット・シンバル)。通常使われているのは,十字軍によりトルコからヨーロッパに導入されたもので,形状の異なるものは古くからギリシア,中国,日本等で祭事に使われている。トルコのジリジャン家が老舗で,その高級品は名高い。製法は秘密とされている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シンバル」の意味・わかりやすい解説

シンバル
cymbal

楽器の一種。2枚1組の金属製の円盤を打鳴らす打楽器。トルコ系と東洋系のものがあり,管弦楽でクライマックスの強調をはじめ多彩に用いられるほか,ジャズ・バンドでも用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のシンバルの言及

【楽器】より

…さらに金属を用いるようになると,鐘やチター系弦楽器が現れる。さらにハープ系弦楽器は前3000年代に,両面太鼓は前2000年代に,シンバルやリュート系弦楽器,金属製のらっぱなどは前1000年以後に現れたといわれる。紀元後に初めて現れたものには,笙,銅鑼(ゴング),弓奏弦楽器などがあるとされる。…

※「シンバル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android