デジタル大辞泉
「すか」の意味・読み・例文・類語
すか
1 物事が予期どおりにならないこと。あてはずれ。「今度のイベントは結局すかだった」
2 くじなどの、はずれ。
[補説]語源については、「すかたん」の略、「透かす」または「賺す」の語幹からなどの説がある。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すか
- 〘 名詞 〙
- ① 期待が裏切られること。あてはずれ。むだ。
- [初出の実例]「イアモどこへいてもすか斗りじゃ」(出典:洒落本・十界和尚話(1798)一)
- ② うそをつくこと。でたらめ。また、見当はずれ。とんちんかん。
- [初出の実例]「ぜんたいの、ここが とむねをおしへて すかじゃによって」(出典:洒落本・北華通情(1794))
- ③ くじなどのはずれ。
す‐か
- 〘 名詞 〙 ( 「州処(すか)」か ) 川や海の水などで堆積(たいせき)した砂地。河海にのぞむ砂地や砂丘。
- [初出の実例]「東国の俗語に、沙の集まりて小高きをば、須賀(スカ)といふなり」(出典:仮名草子・東海道名所記(1659‐61頃)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スカ[ska]
'60年代のジャマイカでリズム&ブルースの影響を受けて生まれた音楽スタイル。2/4拍子が基調でウラを強調したリズム。テンポが速く激しい感じが特徴。レゲエのもとになった。ブルー・ビートとも呼ばれる。
出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のすかの言及
【浜】より
…漁村の家はいったいに作業場がほとんどなく,網の修理や漁具の手入れ,あるいは魚の分配や加工などは,共同の作業場である浜が利用された。砂浜を指すことばとしては,ウタ,ナゴ,ヨリアゲ,ユリアゲ,それに関東から東北にかけてスカなどが,古来より使われている。なお,大阪では[河岸](かし)のことを浜とよんだ。…
※「すか」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 