百科事典マイペディア「スコラ学」の解説
スコラ学【スコラがく】
→関連項目アグリコラ|アリストテレス|ゴシック美術|ドミニコ会|普遍論争
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
スコラはラテン語で学校の意味であるが,スコラ学はとくに中世の大学で行われた諸学問に共通する方法を示すものである。学問の主題領域の体系的な区分,個々の主題をめぐる相異なる諸見解の対置,合理的な論証による問題の解決,論駁や再解釈による対立意見の解消などが特徴である。その起源は,大学成立以前にあるが,大学における教授方法として広く用いられることで確立した。神学特有の方法ではないが,当時の大学の最高の学問とされた神学においてとくに優れた思索を生み出した。最盛期の13世紀~14世紀前半にはトマス・アクィナス,ボナヴェントゥラ,ドゥンス・スコトゥス,オッカムなど大学出身の神学者が活躍した。トマスの『神学大全』はスコラ学の最高傑作とされる。近世以降には中世の学問を「硬直化した空理空論」として批判する蔑称としても使われたが,実際には大学の学問伝統の出発点をなすものである。
著者: 加藤和哉
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
…しかし,この伝統を受けつぎながらも,芸術様式を思想・精神様式との関連のもとに考察したのは,パノフスキーである。彼はゴシック教会堂のプランと建築構造が,ゴシック時代のスコラ学の哲学体系に一致することを論証した。このパノフスキーの手法を継承しつつ,ゴシック精神の具体的内容を祖述する作業が必要となろう。…
※「スコラ学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
内閣府が2000年1月から毎月実施している景気動向調査。生活実感としての景況感を調査するのが狙い。具体的にはタクシーの運転手、小売店の店長、娯楽施設の従業員、自動車ディーラー、派遣従業員、設計事務所所...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新