スジグロシロチョウ(英語表記)Artogeia melete

改訂新版 世界大百科事典 「スジグロシロチョウ」の意味・わかりやすい解説

スジグロシロチョウ
Artogeia melete

鱗翅目シロチョウ科に属する昆虫。東アジアにふつうのチョウで,日本では全国の山地から市街地まで広く分布する。翅の開張は5.2~6cm。飛翔(ひしよう)中はモンシロチョウと混同されやすいが,後翅裏面の翅脈が黒く(名の由来),その基部に黄色の丸い紋があることで容易に区別しうる。雄は強烈な香気を発する。春の出現期は各地ともサクラの開花期とほとんど一致し,モンシロチョウと混飛するが,真夏以降はモンシロチョウほどふつうでなくなる。また,モンシロチョウが明るい,開けた環境を好むのに対し,本種はやや日陰を好む。このため,空地草地の少ない市街地では春はモンシロチョウが少なく本種が多い。幼虫アブラナ科野生植物を栽培種より好む。1970年ころから広く都市部に増えてきたショカツサイは,秋から初夏まで葉が得られるので,スジグロチョウも増えている。

 近似種に,北半球に広く分布するエゾスジグロシロチョウA.napiがあり,やはり雄は香気を発する。幼虫はアブラナ科の野生植物を好む。北海道産は小型で白みが強く,ヨーロッパ産のものに近く,亜種A.n.nesisとされ,本州以南のものは大型で,スジグロチョウに酷似し,亜種A.n.japonicaとされる。A.n.japonicaはハタザオ類のように,あまりふつうでない植物を強く選好するため,それらの乏しい季節はさなぎが休眠するか,あるいは成虫移動によるかしてまれとなる。いずれの種も環境によって年2~4回程度発生する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スジグロシロチョウ」の意味・わかりやすい解説

スジグロシロチョウ
すじぐろしろちょう / 条黒白蝶
[学] Pieris melete

昆虫綱鱗翅(りんし)目シロチョウ科に属するチョウ。北海道より九州にかけて分布し、その分布の南限は屋久島(やくしま)。普通のチョウであるが、対馬(つしま)ではきわめてまれである。はねの開張60ミリメートル内外。普通のモンシロチョウに似ているが、はねの脈に沿う暗色の条があるので見分けられる。和名はこの特徴に基づく。第1化の春型は関東地方から西日本の平地から低山地域では、早春3月下旬から4月より出現。以後、連続的に発生して初秋に及び、第1化のほかはすべて黒斑(こくはん)の発達した夏型となる。幼虫の食草は野生のアブラナ科植物、栽培されたダイコン、アブラナ類Brassicaにつくこともある。蛹(さなぎ)の状態で越冬する。

[白水 隆]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「スジグロシロチョウ」の解説

スジグロシロチョウ
学名:Pieris melete

種名 / スジグロシロチョウ
目名科名 / チョウ目|シロチョウ科
解説 / 夏型のメスは、前ばねの黒いもようがよく発達します。さなぎで越冬します。
体の大きさ / (前ばねの長さ)25~35mm
分布 / 北海道~九州、トカラ列島
成虫出現期 / 4~10月
幼虫の食べ物 / イヌガラシ、ハナダイコン、タネツケバナなど

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スジグロシロチョウ」の意味・わかりやすい解説

スジグロシロチョウ
Pieris melete

鱗翅目シロチョウ科。スジグロチョウともいう。前翅長 30~35mm。モンシロチョウに似たシロチョウで,一般に混同されていることが多いが,雄は翅脈が黒く,翅の黒色斑は不明瞭または翅脈の黒条と融合している。幼虫は野生のアブラナ科植物の葉を食べることが多い。成虫は年数回出現する。日本全土,アジア東部に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「スジグロシロチョウ」の意味・わかりやすい解説

スジグロシロチョウ

スジグロチョウとも。鱗翅(りんし)目シロチョウ科。開張(夏型)60mm内外,春型は夏型より小さい。モンシロチョウによく似て白色,翅脈に沿って黒条がある。日本全土,朝鮮,中国,シベリア東部に分布。幼虫は野生のアブラナ科植物を食べ,蛹(さなぎ)で越冬。成虫は年数回発生し,林間の空地などに多い。近縁種にヨーロッパにまで分布するエゾスジグロシロチョウがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android