セラーズ(読み)せらーず(英語表記)William Sellers

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セラーズ」の意味・わかりやすい解説

セラーズ
せらーず
William Sellers
(1824―1905)

アメリカの機械技術者、製鋼会社の経営者。学校教育を受けたあとデラウェア州ウィルミントンにある叔父の機械工場で修業し、1848年フィラデルフィア工作機械工場を設立した。1856年に有限会社となり社長に就任した。また1868年に創立しセラーズが社長となったエッジムーア鉄材会社は、1876年にアメリカ建国100年祭がフィラデルフィアで行われたとき、博覧会場用鉄材の全部を供給した。1873年にはフィラデルフィア州ナイスタウンのミッドバル鋼鉄会社の社長も兼ねた。同社は彼の指導のもとに改善され、鋼鉄砲の製造に使用できる材料を政府に供給した最初の会社となった。つねに機械や工具について研究し、旋盤平削り盤プレス起重機、水圧式釘打(くぎうち)機などに関する100件近い特許をもち、建国100年祭の博覧会には自分の発明した33に及ぶ各種の工作機械を出品した。1864年に発表した「セラーズねじ」はアメリカの標準ねじ方式として広く用いられた。

[中山秀太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セラーズ」の意味・わかりやすい解説

セラーズ
Sellers, Peter

[生]1925.9.8. サウスシー
[没]1980.7.24. ロンドン
イギリスの喜劇俳優。本名 Richard Henry Sellers。18世紀末のイギリスで活躍したユダヤ系の伝説的ボクサー,ダニエル・メンドザ子孫で,父親はボードビル芸人だった。ドラマーとしてプロを目指していたが,イギリス空軍での兵役中にものまねの腕を磨いたのを機に喜劇の世界に入る。1951年からスパイク・ミリガン,ハリー・シーコムらとともにラジオのコメディ番組 "The Goon Show"に出演。何本かの映画に脇役で出演したのち,『マダムと泥棒』The Ladykillers(1955)で演じたまぬけな泥棒役で脚光を浴びる。実年齢をはるかに上回る老け役や,1人で何役も演じることを得意とした。ブレーク・エドワーズ監督の『ピンクの豹』The Pink Panther(1964)と『暗闇でドッキリ』A Shot in the Dark(1964)で,とんでもなくどじなクルーゾー警部役を演じ,一躍スーパースターの座にのし上がる。ところが同じ 1964年,心臓発作で命を落としかけ,成功に水を差された。1970年代後半,クルーゾー警部が活躍する『ピンク・パンサー』シリーズの続編 3本が制作され,ようやく本格復帰を果たす。『チャンス』Being There(1979)では,お人よしの庭師を好演して大絶賛を浴び,アカデミー賞主演男優賞にノミネートされた。だがその後もたびたび心臓発作に見舞われ,54歳で死去した。

セラーズ
Sellers, William

[生]1824.9.19. ペンシルバニア,アッパーダービー
[没]1905.1.24. ペンシルバニア,フィラデルフィア
アメリカ合衆国の機械技術者,製造業者。科学技術で名高い家系に生まれた。1848年,工作機械用の工具や歯車装置などを製造する会社を設立。1864年にねじナットの線条を一致させる方法を定式化,それはやがてアメリカのねじの規格となった。1868年にエッジムーア・アイアンを設立,同社は鋼材製のなど大規模建造物の建設資材の供給から建設まで行なう世界最大の企業となった。ニューヨークマンハッタンブルックリンを結ぶブルックリン橋架設工事ではすべて請け負った。1873年ミッドベール・スチールの社長に就任,同社はアメリカ政府に大砲や小火器用の金属を供給する有力業者となった。

セラーズ
Sellars, Roy Wood

[生]1880.7.9.
[没]1973.9.4.
アメリカの哲学者。カナダに生れる。 1922年ミシガン大学教授。自然的実在論と主観主義とに反対し,批判的実在論の立場に立った。主著『批判的実在論』 Critical Realism (1916) ,"Evolutionary Naturalism" (21) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「セラーズ」の意味・わかりやすい解説

セラーズ
William Sellers
生没年:1824-1905

アメリカの機械技術者。14歳から約7年間叔父J.M.ポーレの機械工場で修業した後,1848年E.バンクロフトと工作機械工場を創立,初め経営を担当したが,バンクロフトの死後セラーズ会社として独立させ,みずからも機械技術の改良・設計に当たった。68年エッジムーア製鉄会社を創立,73年にはミッドバル製鋼会社の社長も兼ねる。ブルックリン橋の架設,鍛鉄の製造,砲用鋼鉄の初めての製造など鉄鋼材部門での活躍のほか,ボイラー,水圧機,クレーン,蒸気ハンマーなどの機械や,平削り盤をはじめとする各種の工作機械の改良を行い,100件あまりの特許を得た。またねじの規格化にも尽力し,60°角のセラーズねじを考案してねじの標準化を提案,これは1868年政府関係の仕事で採用されて以後全米機械業界の標準として普及した。セラーズの会社は19世紀後半アメリカ最大の機械メーカーとなり,第2次世界大戦終了までその力は続いた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「セラーズ」の意味・わかりやすい解説

セラーズ

米国の機械技術者,企業家。1848年工作機械工場を興し,以後製鋼,機械関係会社を経営。同時に工具・工作機械・クレーン・削岩機などの改良を行い100余の特許を得た。特に1864年発表のセラーズねじ方式は米国の標準方式として広く普及した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android