デジタル大辞泉
「セントジョージズ」の意味・読み・例文・類語
セント‐ジョージズ(Saint George's)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「セントジョージズ」の意味・読み・例文・類語
セント‐ジョージズ
- ( Saint George's ) 西インド諸島、グレナダの首都。グレナダ島南西に位置し、カリブ海に臨む港湾都市。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「セントジョージズ」の意味・わかりやすい解説
セント・ジョージズ
カリブ海南東部の島国グレナダの首都。同国の主島グレナダ島の南西岸に位置する。1650年にフランスの植民地として建設され,当初はフォール・ロアイヤルと呼ばれていた。また1885年から1958年までは,イギリス領ウィンドワード諸島の主都であった。水深の深い良港をもち,カカオ,ナツメグ,バナナなどを輸出する。市街や付近の海岸は景色が美しく,観光地としても知られている。人口3万6823人(2011)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
セントジョージズ
Saint George's
西インド諸島東部,グレナダの首都。小アンティル諸島南東部,ウィンドワード諸島南端のグレナダ島南西岸にある港湾都市。 1650年フランス人が植民地として建設。 1885~1958年イギリス領ウィンドワード諸島の首都。カカオ,ナツメグ,バナナなどを輸出し,製糖,ラム酒製造などの工業がある。フランス風,イギリス風の建物が混在した町並みが美しく,また近くに美しい砂浜海岸があり,観光・保養地として知られる。近郊に国際空港がある。人口 5200(2009)。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
セント・ジョージズ
せんとじょーじず
Saint George's
カリブ海東部、ウィンドワード諸島にあるグレナダの首都。人口3万5559(2001)。グレナダ島の南西部に位置し、天然の良港を抱いている。この港から、グレナダの主要産物であるカカオ、バナナ、ニクズクを輸出する。また、近くには美しい海と砂浜があり、観光客誘致に力を入れている。
[菅野峰明]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 