翻訳|township
アメリカ合衆国,カナダにおける公有地分割制度およびその区画。1785年に施行されたこの制度により,ミシシッピ川上流のオハイオ川を境に北部と西部では,土地局General Land Officeのもとで測量が行われ,計画的な土地区画が施された。その区画法は,ほぼ各州ごとの基準線として南北方向には約32本の主経線principal meridianを,東西方向に基線base lineを設け,それぞれ6マイル(約9655m)間隔の平行線をひく。それによりつくられる6マイル四方の区画をタウンシップと呼び,その南北列はレーンジRange,東西列はタウンシップ番号がそれぞれつけられ,各タウンシップ区画には座標に応じてコードナンバーがつけられている。各タウンシップ内はさらに1マイル四方の36セクションsectionに,1セクション(640エーカー)はさらに1/2,1/4,そのまた1/4というように細分され,各セクションにも1から36までの番号がつけられている。開拓初期には,1クオーター・セクション(160エーカー)が標準的な入植者1戸に無償で供与された。またセクション区画に沿って道路が敷かれた場合が多く,1マイル間隔の整然とした道路網と路状散村形態の集落が,特徴的なアメリカ型景観をつくっている。なお,タウンシップは郡county内の行政区分の機能も果たしており,その下位行政地区(郡区と訳すことがある)でもある。タウンシップに類する方格状の土地割は,古代ローマのケントゥリア,中国の井田制,日本の条里地割などが挙げられる。なかでも条里制とは,規模を別にすると,区画法,コードナンバーのふり方などほとんど同じである。
執筆者:滝沢 由美子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
アメリカ中西部の方形の土地区画システム。1862年の自作農(ホームステツド)法に基づいて公有地が分割されて、ほとんど無償で払い下げられた。東西方向のタウンシップと南北方向のレーンジrangeによって、まず6マイルごとに区画され、次に1マイルごとの方画がつくられ、それを四等分した一片、160エーカー(約65ヘクタール)が一戸分の農場として割り当てられた。プレーリー帯の肥沃(ひよく)な土壌と開拓民の努力とによって、世界有数の農業地帯として発展を遂げた。全体のシステムをタウンシップ制とよび、日本の条里制に似ているが、規模、農法、土地利用はまったく異なっている。
[木内信藏]
…また,自治体を統轄する代表機関が立法権と執行権を統合したカウンシルであり,このカウンシルの各委員会が行政各部を指揮監督しているところに,その特徴がある。 アメリカ合衆国の地方団体にはカウンティと都市法人と呼ばれる自治体(シティ,タウン,タウンシップ)とがある。カウンティはほぼ全州の全地域にくまなく設けられており,その法的な地位は州の地方機構であるが,カウンティの役職者は早くから公選職となっており,住民自治の要素が強かった。…
※「タウンシップ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新