翻訳|dessert
食事の最後のコース。一般的にチーズ,甘みの菓子類,果物などをいう。イギリスでは甘みの菓子はスイーツsweetsと呼ばれ,その後に出る果物や木の実などをデザートという。デザートは同じつづりのフランス語デセールの英語化で,食卓の片づけをするの意。フランス語デセルビールdesservirを語源とする。食事の最後のコースに入る前に,いったんテーブルの上のものが片づけられたところから現在の意味に転じた。チーズのあとの甘み〈アントルメentremets〉としては,小麦粉の生地を用いたケーキ類,アイスクリームやシャーベットなどの氷菓,チョコレート菓子やプティ・フール(一口菓子)などのほか,レストランでは料理人が作る菓子〈アントルメ・ド・キュイジーヌentremets de cuisine〉とされているババロア,スフレ,ブラマンジェ,ゼリー,プディング,クレープ,果物のコンポートなどが前の料理とのバランスと各人の好みで選ばれる。
執筆者:辻 静雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
主食後にとる菓子、果物、チーズ、コーヒーを総称していう。前菜からスープ、魚料理、肉料理、サラダと一連のコースが終わったところで、バター皿、塩入れ、こしょう入れなどの食器類をかたづけ、改めて供される甘味料理がデザートである。主要料理はあまり甘いものは出されないが、デザートコースでは甘味をもち、口あたりのしっとりしたものがよい。
デザートの種類としては温菓(加熱したもの)と冷菓とがある。温菓ではプディング、スフレ、フリッター、クレープ、パイ類、ビスケットなどが供される。冷菓としてはアイスクリームやシャーベットのように自然に口の中で溶ける氷菓類や、自然の酸味をもつ果物などが喜ばれる。
[小林文子]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新