改訂新版 世界大百科事典 「トルデシーリャス条約」の意味・わかりやすい解説
トルデシーリャス条約 (トルデシーリャスじょうやく)
1494年6月スペインのカトリック両王とポルトガルのジョアン2世との間で締結された条約で,これにより大西洋における両国の管轄区域が定められた。コロンブスの発見地を1479年のアルカソバス協定にもとづいて自国の領土に属すると主張するジョアン2世に対し,カトリック両王はローマ教皇アレクサンデル6世に使者を送り,発見地が自国に属する旨の大教書の公布を求めた。93年5月4日,教皇は大教書〈インテル・ケテラ〉を発布した。それによると,アゾレス諸島とベルデ岬諸島西方100レグア(1レグアは約5.6km)の地点を通って南北両極に向け大西洋上に観念的な線(分割線(リネア・デ・デマルカシオン))が引かれ,その西方地域がスペインの領域とされた。さらに同年9月の大教書〈ドゥドゥム・シクイデム〉で教皇はスペインにインドへの航海権を認めるなど,全面的にスペインを支持する立場を明らかにした。これに対し,ポルトガル王ジョアン2世は自国の従来の権益を守るためにカトリック両王と折衝し,その結果94年6月7日にトルデシーリャスTordesillas条約が両国間で締結された。同条約により,スペインの勢力範囲はベルデ岬諸島西方370レグアの地点に引かれた分割線の西側と定められた。その結果,南アメリカの実体が明らかになるにつれて,ブラジルがポルトガルの管轄下に入ることになった。さらに,この条約は15世紀末のあいまいな地理知識にもとづいて作成されたので,のちに東洋とりわけモルッカ諸島の領有権が両国間で争われることになった。
執筆者:染田 秀藤
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報