百科事典マイペディアの解説
ハナノキ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
カエデ科(APG分類:ムクロジ科)の落葉高木。4月初め、新葉に先だって深紅色の花を開く。秋の紅葉は美しい。ほかのカエデと異なり、果実は早く5月初めに熟す。長野、愛知、岐阜、滋賀の四県にまたがるごく限られた地域に分布する希少植物で、国や県の天然記念物に指定されている。滋賀県のものは植栽と考えられる。最近は庭園樹ともする。深紅色の花が美しいので、「花の木」の名がある。
[緒方 健 2020年9月17日]
…本州,四国,九州の温帯にあるコミネカエデA.micranthum Sieb.et Zucc.はミネカエデに似るが,葉,花,果実が小さい。(4)ハナノキA.pycnanthum K.Koch(イラスト) 岐阜,長野,愛知3県にまたがる恵那山山麓地方と長野県北西の居谷里(いやり)湿原にのみ自生する。北アメリカ東岸地方に広く分布するアメリカハナノキA.rubrum L.(英名red maple)ときわめて近縁で,その変種とされることもある。…
※「ハナノキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
アウトサイド・コーナー outside corner 打者から見て本塁上の遠い側。外角。和製英語ではアウトコーナーともいう。アシスト assist打者が打った球を捕球後にある塁に送球し走者の刺殺を間接...
4/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新