ハンガイ山脈(英語表記)Khangghai

改訂新版 世界大百科事典 「ハンガイ山脈」の意味・わかりやすい解説

ハンガイ[山脈]
Khangghai

モンゴル高原北部をアルタイ山脈に平行して走る山脈。長さ700km,標高2000~3000m。最高峰はオトゴン・テングリ(エンフ・タイワン)山で3905m。中部に玄武岩が広く分布する。氷河は今は小さい。セレンゲ,オルホン,ザバハンなどの川が発し,森林ステップが広がる。ただ2600~2700m以上は高山帯であり,主脈の南側の中腹以下は純ステップ地帯に属する。水草に恵まれ遊牧に最適で,狩猟獲物も多い。なかでも東部のオルホン川上流域一帯はとくにすぐれ,しかも交通の要地でもあったので,突厥(とつくつ),ウイグル,モンゴルなどの遊牧国家の根拠地が置かれた。突厥,ウイグルはこの一帯の山をユチュケンと称し尊崇した。ハンガイ山の称は12世紀ころにはモンゴル人によって用いられていたらしい。ハンガイは別に普通名詞として〈水,草,森林に恵まれた涼しい山地〉の意味をもつ。このハンガイにはハンガイ山脈だけでなく,アルタイ山脈やヘンテイ山脈なども含まれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハンガイ山脈」の意味・わかりやすい解説

ハンガイ山脈
はんがいさんみゃく
Khanghain Nuruu

モンゴル中部を北西から南東に連なる山脈。全長700キロメートル、南方のアルタイ山脈とほぼ並行する。平均標高2000~3000メートル。3200~3500メートル級の峰が連なり、最高峰は西部にあるオトゴン・テンゲル(4031メートル)。セレンガ川、オルホン川、ザブハン川などの水源であり、2600~2700メートル以上は高山帯、その下は山岳森林ステップ帯となり、山稜(さんりょう)の東側と南側はステップで、モンゴルで有数の豊かな牧草地が広がる。東部地域は古くから交通、軍事の要衝でもあり、トルコ系の突厥(とっけつ)やウイグル人の国家の王庭が置かれた。また、後のモンゴル帝国の首都カラコルムもこの地に建設された。

吉田順一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハンガイ山脈」の意味・わかりやすい解説

ハンガイ山脈
ハンガイさんみゃく
Hangayn nuruu

モンゴル中部にある北西-南東方向の山脈。北西端はヒャルガス湖,ハルオス湖などの集る湖沼盆地に接し,南東端はゴビに続く。全長約 700km。標高 2000~3000m。最高点はオトゴンテンゲル山のエンフタイバン (平和) 峰で 3905m。中央部では平らな頂と切立った岩壁がみられるが,南北両方向へいくにつれて山容は穏やかになり,高度も減じる。北面にはカラマツ,シベリアスギなどの針葉混合樹林が多い。中央部の山腹には豊かな牧草地が広がり,ウシとヒツジを中心に放牧が行われる。北麓を流れるセレンゲ川の谷ではコムギが栽培され,モンゴルの穀倉地帯となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android