出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
フランス南西部、ピレネーザトランティク県の都市。ビスケー湾のアドゥール川河口から上流約7キロメートル、ニーブ川が合流する地点に位置する。人口4万0078(1999)。スペイン国境まで32キロメートルと近く、バスク地方の中心都市。道路、鉄道の交点で、河港もある交通の要地。ビスケー湾に臨む海浜保養地ビアリッツに近く、同市を含む周辺諸都市とともに人口17万8965(1999)の都市圏を形成する。ワイン、ブランデー、ハムの産地として知られるが、金属、化学、航空機、皮革、木材などの工業も発達する。港から硫黄(いおう)、トウモロコシなどを輸出し、リン酸塩、鉄などを輸入する。古代ローマの主要港で、町の中心部は市壁に囲まれ、17世紀の軍事技術者ボーバン設計の城壁、13~16世紀のサント・マリー大聖堂(司教座)、新旧二つの城などがある。1199~1451年の間はイギリス領であった。バスク博物館がある。
[青木伸好]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…また,身体的にも特徴があり,平均身長は160~170cm,顔は三角ばっており,肩幅は広く,腰部は狭い。牛や羊の飼養(羊の移牧はかなり減少),トウモロコシの栽培(孤立した住居の周囲で行われる伝統的家族経営),漁業(クジラ,イワシ)などに従事している人々も少なくないが,今日では,観光(バイヨンヌなど)や鉱工業(ビルバオなど)に従事している都市住民が圧倒的に多くなっている。16世紀以降に創作された伝承文学,中世の神秘を想起させる田園詩,滑歩(パ・グリセ),デカジェ,ロン・ド・ジャンブなどの組合せで,大地や宇宙との接触をリズム感で表現した民族舞踊,中世のポーム球戯から生まれた,テニスのように壁に向かって敵味方が打ち合うペロタ球戯(ハイアライ)など,文化面でも豊かであり,ベレー帽はバスク固有の風俗としてあまりにも有名である。…
※「バイヨンヌ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新