ビズマーク

デジタル大辞泉 「ビズマーク」の意味・読み・例文・類語

ビズマーク(Bismarck)

ビスマーク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ビズマーク」の意味・わかりやすい解説

ビズマーク[諸島]【ビズマーク】

ニューギニア島北東方に弧状に並ぶ島々ビスマルク諸島とも。パプア・ニューギニア所属アドミラルティ諸島,ニューアイルランド島,ニューブリテン島を含め約200島からなる。住民はおもにメラネシア人でタロイモココアコーヒーなどを栽培。ドイツ領,オーストラリア領をへて1975年パプア・ニューギニア領。第2次大戦中,一部を日本が占領。約5万km2。42万4000人(1995)。
→関連項目パプア・ニューギニアメラネシア

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビズマーク」の意味・わかりやすい解説

ビズマーク
びずまーく
Bismarck

アメリカ合衆国、ノース・ダコタ州中南部、ミズーリ川東岸の都市で、同州の州都。人口5万5532(2000)。周辺の農業地帯で収穫された春小麦、大麦などの農産物集散地であり、食品加工、農業機械工業を中心に、製油コンクリート、印刷などの工業も盛んである。1873年にノーザン・パシフィック鉄道の西の終着地として町が建設され、鉄道建設の資金導入のためにドイツ宰相ビスマルクの名をとって市名とした。鉄道の町として、また河港として順調な発展をみせ、1883年には準州の州都となり、州に昇格した1889年以降も引き続き州都の地位を確保した。歴史博物館、キャンプ・ハンコック博物館など文化施設も多く、1971年にはケネディ・メモリアル・センターも完成している。ビズマーク州立大学、メリー大学の所在地でもある。

[作野和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ビズマーク」の意味・わかりやすい解説

ビズマーク
Bismarck

アメリカ合衆国ノース・ダコタ州中南部にある同州の州都。人口5万5532(2000)。ミズーリ川東岸に位置し,春小麦地帯の穀物・家畜集散・加工の中心地。また商業,文化の中心都市でもあり,農業機械などの工業も立地。1872年に駐屯地として創設され,ノーザン・パシフィック鉄道の建設時に,ドイツ資本を導入するためにドイツの鉄血宰相ビスマルクにちなんで命名された。1883年ダコタ・テリトリーの首都となり,その二分割および連邦加入により州都となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android