フィーローズ・シャー・トゥグルク(読み)ふぃーろーずしゃーとぅぐるく(英語表記)Fīrūz Shāh Tughuluq

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

フィーローズ・シャー・トゥグルク
ふぃーろーずしゃーとぅぐるく
Fīrūz Shāh Tughuluq
(?―1388)

インドデリー・サルタナット五王朝3番目のトゥグルク朝の3代目スルタン(在位1351~88)。2代目ムハンマド・シャーの従兄弟(いとこ)にあたる。デリー・サルタナットのスルタンのなかでも、もっとも著名かつ有能な統治者の一人で、彼の治世にトゥグルク朝の権力は一時安定した。とくに公共事業に力を入れ、都市の造営道路や水利施設の整備大小モスク建設などで知られ、その遺跡も数多く現存している。

[荒 松雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

フィーローズ・シャー・トゥグルク
Fīrūz Shāh Tughluq

1307/08~88(在位1351~88)

インド,トゥグルク朝第3代の王。先王ムハンマドの従弟貴族や軍隊,イスラーム神学者たちに対して宥和策をとり,また離反した南インドやベンガルを放棄して,北インドの支配を安定させた。デリー・サルタナット歴代の王のなかでも,都市,道路,灌漑施設の建設など公共事業・建築事業を積極的に推し進めた。なお,ヒンドゥー教徒を差別するジズヤを復活したとされる。長い治世の晩年には統治に倦(う)み,王国の解体が進んだ。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android