ビザンティン帝国の皇帝。在位602-610年。トラキア出身の下級士官で,マウリキウス帝下のドナウ遠征軍の反乱を機に反対皇帝に擁立され,同帝を排して即位。先帝の盟友ササン朝のホスロー2世はこれを怒り,ペルシア軍はビザンティン領に侵入,一時はカルケドンまで進攻する勢いをみせた(608)。バルカンではスラブの南進に対して高額の貢納金を納め和平を保った(604)。宗教的にはキリスト単性論派とユダヤ教徒を迫害したが,ローマ教皇に対してはその首位権を認め,好評を得た。しかし国内では先帝派との権力闘争が続き,内政は混乱し,ついにはカルタゴ総督より派遣されたヘラクレイオス麾下の討伐軍により退位・処刑され,その暴政に終止符がうたれた。
執筆者:和田 廣
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報
…映画,演劇,音楽などのスケジュール表を総集する《ぴあ》(1972,月刊のち隔週刊)は,都市文化の情報誌として成長した。82年に創刊された《フォーカス》は,スナップ写真により有名人のスキャンダルを暴露するという手法で,安価で話題性に集中する週刊誌の特色を再現させた。 このような大衆週刊誌とはなれて,欧米には当代の批判的ジャーナリズムを代表する知識人の週刊誌がある。…
…第2次大戦後は《小説新潮》(1947),《芸術新潮》(1950)を創刊し,56年には出版社として最初の週刊誌《週刊新潮》を刊行して成功させ,出版社系週刊誌の大量進出への道をひらいた。さらに《フォーカス》(1981),《新潮45》(1982)を創刊し,とくに《フォーカス》は,写真と文章を組み合わせた新しいスタイルの週刊誌として成功を収めた。戦後,廃刊・休刊の雑誌が皆無であることは特筆に値する。…
※「フォーカス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新