プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(読み)プロテスタンティズムのりんりとしほんしゅぎのせいしん(英語表記)Die protestantische Ethik und der “Geist”des Kapitalismus

改訂新版 世界大百科事典 の解説

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 (プロテスタンティズムのりんりとしほんしゅぎのせいしん)
Die protestantische Ethik und der “Geist”des Kapitalismus

M.ウェーバーの,ある意味では彼を代表するほどの有名な論文。1905年,彼がW.ゾンバルトとともに編集する雑誌《Archiv für Sozialwissenschaft und Sozialpolitik》に公表され,その後直ちにゾンバルト,L.ブレンターノ,F.ラッハファール,E.トレルチなど多くの学者の間に激しい論争が生じた。ウェーバーは19年末ころからこの論文の大量加筆に着手し,《宗教社会学論集》第1巻(1920)に掲載された。この論文は彼が40歳のときに書いたものであるが,数年の闘病生活の後の最初の画期的な学問的創造の作品となった。提起された問題の画期的な新しさや意義の重要性は,単にウェーバーのその後の全学問的業績の中核的地位を占めている点にみられるばかりでなく,その後の社会科学や広く思想,文化に関連する学問諸領域に深大な影響を及ぼした点においても現れている。日本においてはとくにその影響は,大塚久雄経済史学の業績をはじめ,丸山真男の思想史学,川島武宜の法社会学等々と,その射程の大きさ,深さ,独自性を現している。アメリカではT.パーソンズを介して影響が社会学のアメリカ的形態の形成に導かれていったが,その影響の流れと比較するとき,日本におけるウェーバー受容が,ウェーバーのこの論文に示された方法と精神のいっそう深い継承であったことが知られよう。

 この論文の新しい問題提起は,ヨーロッパ近代文化の全体を貫通する基本的特徴,つまり近代の政治,経済,法,倫理,芸術,社会生活,宗教等のあらゆる文化領域を貫通しその特徴となっているものを,世界史上唯一無二の独自性をもつ〈合理主義〉にみて,その検証を,近代資本主義の特殊に合理的な精神構造(エートス)とプロテスタンティズムの合理的エートスとの歴史的関連の問題として解明した点に現れた。〈エートスEthos〉という用語は,1919年の論文の改訂のときに,ウェーバーが数ヵ所新たに挿入したり,〈倫理〉を〈エートス〉に書き替えたりしたもので,宗教倫理(プロテスタンティズムの〈倫理〉)に深く由来しつつ近代の資本主義の経営,生産,労働の特殊な精神的傾向(=エートス)として形成されたもので,きわめて重要な概念である。この論文でウェーバーは,ある意味でマルクスの《資本論》の世界に対応し対抗しうる一つの学問的方法世界を切り開いたといえよう。日本のみならず,すでに国際的にマルクスとウェーバーの関連が重要な研究関心の一つとなっているのは当然のことである。

 この論文の英訳はパーソンズによって30年に出たが,日本では梶山力によって38年に訳された。第2次大戦後大塚久雄がこれに加筆して共訳として岩波文庫から出版されたが(上巻1955,下巻1962),梶山の名訳によって戦前の日本の学問と思想に計り知れぬ巨大な影響をこの論文は及ぼすことができた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
ぷろてすたんてぃずむのりんりとしほんしゅぎのせいしん
Die protestantische Ethik und der 》Geist《 des Kapitalismus

マックス・ウェーバーが1904年から05年にかけて『社会科学と社会政策のアルヒーフ』誌に発表した論文。この論文において、彼は、カルビニズムピューリタニズムなどの禁欲的プロテスタンティズムの倫理が、西欧特有の現象としての近代資本主義の精神的支柱となったと論じた。彼がとくに強調するのは、二重予定説という「恐るべき教説」の心理的影響である。これがために、信徒は、「救いの確かさ」の確証を、神から課せられた「使命」(ベルーフ)としての世俗内職業労働への専心のうちに自ら求め、非合理的衝動や欲求を厳しく自己統制し、生活を徹底して合理化するに至った(現世内禁欲)。これが経営および労働の組織的合理化をもたらしたというのである。

[高野清弘]

『梶山力・大塚久雄訳『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』全二冊(岩波文庫)』『トーニー著、出口勇蔵・越智武臣訳『宗教と資本主義の興隆』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』(プロテスタンティズムのりんりとしほんしゅぎのせいしん)
Die protestantische Ethik und der Geist des Kapitalismus

マックス・ヴェーバーの代表的著作の一つ。1905年発表。ヨーロッパの資本主義に特有な合理主義精神の根源を,プロテスタンティズムの職業倫理に求めた。勤労も神の「召命」として励む禁欲的職業倫理が,営利を追究する資本主義精神に転化したプロセスを解明,近代社会の歴史的分析に新地平を開いた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のプロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神の言及

【ウェーバー】より

…彼にとって経済は近代西欧を支配する最大の力である。この力をマルクスにならい〈資本主義〉と名づけ,まったく新しい視角からその本質を解明したのが《プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神》(1904‐05)である。この記念碑的論文で彼は,資本主義のエートスを〈職業人Berufsmensch〉の倫理に求め,それがプロテスタンティズムの〈世俗内禁欲innerweltliche Askese〉に由来することをつきとめる。…

【資本主義】より

…彼によると,ピューリタニズムは,職業という世俗的活動を神の与えた使命ととらえて勤勉を命じ,節約と蓄積をなすべきとした。人間と神のあいだには絶対的な断絶があり,人間は神による救済の予定を知りえないが,それゆえにこそ,救いについての不安を和らげ救いの確信を得るために,神に与えられた使命すなわち職業に禁欲的に専念し,現世における神の栄光を増すよう不断の禁欲的努力をしなければならぬとするカルビニズムがその倫理をより強固にしたというのが彼の有名な議論である(《プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神》)。 営利主義と合理主義は,資本主義経済以前における共同体内での慣習的な生産と消費の繰返しという伝統主義的な経済活動・生活態度を打ち破るものである。…

【プロテスタンティズム】より

… プロテスタンティズムは西洋近代の成立と発展とに歩みを同じくしているので,近代世界と深い関係をもったことは当然である。近代資本主義成立にかかわるプロテスタンティズムとくにカルビニズムないしピューリタニズムの倫理の役割を強調したM.ウェーバーの《プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神》は有名である。また神の前に立つ良心的人格の確立は,近代の個人主義的傾向に大きな影響を及ぼしている。…

※「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android