プロテスタンティズム(読み)ぷろてすたんてぃずむ(英語表記)Protestantism

翻訳|Protestantism

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プロテスタンティズム」の意味・わかりやすい解説

プロテスタンティズム
ぷろてすたんてぃずむ
Protestantism

ルターカルバンなどによる宗教改革に端を発し、今日では、ローマ・カトリック教会、東方正教会と並ぶキリスト教の一大勢力となった諸教派およびその思想の総称プロテスタントということばは、神聖ローマ帝国皇帝カール5世の改革否認に対する抗議宣言に由来するが、単なる抗議を超えて、自らの信ずるキリスト教信仰中核を大胆に告白するという積極的意味をも含んでいる。ルターの提唱になり、その後この教派共通の原理となったのは、(1)人は、善行によってではなく、信仰のみによって神の前に義とされるという信仰義認の原理、(2)伝承などを否定し、聖書のみが信仰の根拠であるとする聖書主義、(3)聖職者と平信徒の区別を排し、神の前での平等を強調する万人祭司の原理、である。これらの原理はすべて、神と人間との間の媒介物を除去し、人間を直接神と直面せしめるものであって、ここにいかなる権威にも屈することのない内面的価値が自覚され、封建的身分秩序からの個人の自立化が可能となった。したがって、政治的には近代民主主義、経済的には資本主義の思想的淵源(えんげん)がここに求められている。他面、信仰が、恩寵(おんちょう)の客観的施設としての教会から解放されることによって、高度に主観的・心情的なものとなり、救いの確かさが見失われていったこと、また正統と異端分裂惹起(じゃっき)したことも忘れてはならない。近年、教会再一致への方向が模索されている。

[高野清弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プロテスタンティズム」の意味・わかりやすい解説

プロテスタンティズム
Protestantism

16世紀の西方キリスト教における宗教改革の原動力となった根本的な宗教理念とその具体的な帰結,表現などの総称。その的確な概念規定は困難であるが,信仰主義,聖書主義の2点に要約することができる。前者は sola fide (信仰のみ ) の標語に集約されるように,救済における神の恩恵の絶対性と直接性とを主張するもので,中世教会にしばしばみられたような過度の人間行為の重視,呪術に堕しかねない機械的サクラメントなどへの批判の立場。後者は sola scriptura (聖書のみ) で表わされるように神の言葉の絶対権を主張し,伝統,教会,特にその聖職者の人的権威が神の座を占めようとすることへの批判の立場 (→万人祭司 ) である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報