ベレンソン(その他表記)Bernard Berenson

改訂新版 世界大百科事典 「ベレンソン」の意味・わかりやすい解説

ベレンソン
Bernard Berenson
生没年:1865-1959

リトアニア生れのユダヤ系の美術史家,鑑識家。アメリカのハーバード大学およびオックスフォード大学で学んだ後イタリアに赴き,フィレンツェ近郊に50年以上住んだ。当時まだきわめて未整理の段階にあったイタリア・ルネサンス美術を対象として,様式批判による主要作品の作者決定(鑑定)を行い,彼以降のイタリア・ルネサンス美術史研究の枠組みをつくった。ただしその際に彼が作者判定の一つのキー・ストーンとして用いた〈触覚的価値〉の概念は,平面的装飾的絵画よりも量感をリアルに描いた絵画を暗黙のうちに上位におくという,一種偏見を一般化したともいえる。一方,彼の著書や鑑定書はアメリカの画商収集家の重んずるところとなり,同国における美術収集に大きな影響力をもったといわれる。主著には《フィレンツェ画家の素描》(1903),《ルネサンスのイタリア画家》(1952)などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベレンソン」の意味・わかりやすい解説

ベレンソン
Berenson, Bernard

[生]1865.6.26. リトアニア
[没]1959.10.6. セッティニャーノ
アメリカの美術史家。ボストン育ち,1887年ハーバード大学卒業。美術収集家のイタリア美術品購入を手伝ったことがきっかけとなり,鑑定および美術史に専念。特にイタリア絵画の様式,技法についての分析にすぐれた。主著『ルネサンスのベネチア派画家』 The Venetian Painters of the Renaissance (1894) ,『美学と歴史』 Aesthetics and History (1950) ,『ルネサンスのイタリア画家』 Italian Painters of the Renaissance (52) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ベレンソン」の意味・わかりやすい解説

ベレンソン

米国の美術史家,鑑識家。リトアニア生れ。ハーバード大などを卒業後,1887年からイタリアに移り,フィレンツェ近郊に美術研究所を設立,ルネサンス美術研究のメッカとした。様式批判による作品の作者決定を行い,画商や収集家にも影響力をもった。《ルネサンス・ベネチア派絵画》(1894年)をはじめとする4冊の著書はのちに《ルネサンスのイタリア画家》(1930年)としてまとめられた。他にも多くの著書があり,20世紀前半におけるイタリア・ルネサンス絵画研究の第一人者とされる。
→関連項目クラーク

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベレンソン」の意味・わかりやすい解説

ベレンソン
べれんそん
Bernard Berenson
(1865―1959)

リトアニア生まれのアメリカの美術史学者、美術評論家。幼時に渡米し、ハーバード大学卒業後ヨーロッパに戻り、イタリアのフィレンツェ近郊に定住。同地で研究生活を送った。モレリに師事。とくにイタリア・ルネサンスの絵画を広く綿密に実証的に研究し、作品鑑定の基礎を築いた。アメリカ各地の美術館が購入した作品のうちには彼の推薦によるものが多い。著書の大部分は『ルネサンスのイタリア画家』(1952)などルネサンス絵画に関するものであるが、『美学と歴史』(1948)のような方法論を扱ったものもある。

[鹿島 享]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android