日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホイットワース」の意味・わかりやすい解説
ホイットワース
ほいっとわーす
Sir Joseph Whitworth
(1803―1887)
イギリスの機械技術者。ストックポートに生まれる。14歳のとき叔父の紡績工場に入り、4年間働いたのち、前から希望していた機械製作の仕事を始めた。1825年にモーズリーの弟子となり、クレメントの工場で働いて機械技術を身につけた。1833年にはマンチェスターに工場を建てて、工作機械や測定器の製作、研究を始めた。ここでつくられた各種の工作機械や度量衡の研究により、彼の工場は短期間に名声を得た。1840年、3枚を1組として、世界最初の真平面を実現した定盤(じょうばん)を発明した。この定盤は平面を製作する場合の標準面として、今日に至るまで機械工場で使用されている。また、ねじの寸法統一を考え、1841年に標準寸法を提案し、イギリス工業規格制定協会に採用された。以後長い間ねじの標準寸法として各国で採用された。さらにマイクロメーターによって長さを精密に測定する研究を行い、1万分の1インチ(約0.0025ミリメートル)まで測定のできる測長機をつくった。ほかに円筒の内径や外径を測定するプラグゲージやリングゲージも考案した(1856)。1851年ロンドンで開催された第1回万国博覧会に旋盤、平削り盤、ボール盤、剪断(せんだん)機、ねじ切り旋盤、歯切り盤、ナット製造機など多数の工作機械を出品した。さらにライフル銃の改良を考え、銃腔(じゅうこう)に旋条を刻んだ小銃をくふうした。1867年パリの万国博覧会でイギリスの技術の遅れを知り、奨学金を提供して技術教育に貢献した。彼の企業は1874年に改組され、1897年にアームストロング社と合併した。
[中山秀太郎]