ボリス・ゴドゥノフ(英語表記)Boris Fëdorovich Godunov

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボリス・ゴドゥノフ」の意味・わかりやすい解説

ボリス・ゴドゥノフ
Boris Fëdorovich Godunov

[生]1552頃
[没]1605.4.23. モスクワ
ロシアツァーリ (在位 1598~1605) 。 1330年代よりモスクワ大公に仕えたタタール貴族の家の出身。イワン4世 (雷帝)信任を得て,皇太子フョードル (のちの1世) に妹イリーナをとつがせ,フョードル即位後次第に勢力を伸ばして,1587年より実権掌握。帝の死後ゼムスキー・ソボール (全国会議) によりツァーリに選ばれた (1598) 。中小貴族と都市民の利益を擁護して,その支持を取付け,シベリア,南部地方の植民を促進し,スウェーデンと戦ってリボニア戦争での失地を回復,また内外通商路の開拓による貿易の拡大のほか,モスクワ府主教位の総主教への昇格を実現させるなど (89) ,すぐれた手腕を発揮した。しかし農奴制強化による農民一揆の頻発,フョードルの弟で彼に先立って死んだ (ゴドゥノフが殺害したと噂された) ドミトリーの僭称者 (→にせドミトリー1世 ) が出現するなど苦境のなかで没した。なお,彼を主題としたプーシキン戯曲と,それをもとにしたムソルグスキーのオペラは有名である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ボリス・ゴドゥノフ」の意味・わかりやすい解説

ボリス・ゴドゥノフ

ロシア皇帝(在位1598年―1605年)。名門貴族の出。初め皇帝フョードル1世の義弟として国政の実権を握り,皇太子ドミトリーのなぞの死と皇帝の死後,自ら即位。シベリア植民を進め,農民への束縛を強化した。偽ドミトリー1世軍とポーランド軍の侵攻を受け陣没。その後半生プーシキンにより戯曲化(1831年)され,さらに,ムソルグスキーによって代表的なロシア国民オペラ(1874年)につくり上げられた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ボリス・ゴドゥノフ」の解説

ボリス・ゴドゥノフ
Boris Godunov

1552頃~1605(在位1598~1605)

ロシアの皇帝。祖先タタール貴族。先帝義兄として権力をふるい,リューリク朝断絶に乗じて即位。内治外政に功を立てたが,農民対策に失敗し,先帝の弟を殺害したとの噂が広まり,動乱時代の最中に死去。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android