マト・グロッソ(読み)まとぐろっそ(英語表記)Mato Grosso

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マト・グロッソ」の意味・わかりやすい解説

マト・グロッソ
まとぐろっそ
Mato Grosso

ブラジル中西部の州。面積90万6806.9平方キロメートル(1996)、人口250万4353(2000)で、人口密度は1平方キロメートル当り3人弱の人口希薄地域である。1979年、旧マト・グロッソ州が南北に分割され、北半はマト・グロッソ州、南半はマト・グロッソ・ド・スール州(面積35万8158.7平方キロメートル、1996。人口207万8001、2000)となった。州の大部分マト・グロッソ高原で、南西の一部にパンタナール湿原を含む。州北部はアマゾン地方の森林の続きをなす熱帯季節林に覆われ、所々に米作地が散在している。中部の疎林セラード)の原野およびパンタナール湿原はウシの粗放的牧畜地域をなす。州都は南アメリカ大陸の地理的重心といわれるクヤバ

[松本栄次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android