ミゾソバ(溝蕎麦)(読み)ミゾソバ(英語表記)Persicaria thunbergii(Polygonum thunbergii)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミゾソバ(溝蕎麦)」の意味・わかりやすい解説

ミゾソバ(溝蕎麦)
ミゾソバ
Persicaria thunbergii(Polygonum thunbergii)

タデ科一年草。朝鮮半島,中国,ウスリーなどアジア東部の温帯に広く分布する。日本では各地の溝の縁や水辺に群生する。茎は地面をはって斜上する。高さ 30~50cmになり,縦に稜がある。茎や葉の下面に逆向きの小さなとげがまばらに生え,葉は互生して三角形で基部がほこ形をする。8~10月に,枝の先に白色から淡紅色の頭状花序をつける。花柄腺毛がある。花には花弁がなく,5枚の萼が花弁状になっている。果実卵形で3稜をもつ。食べられる野草の一つである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報