メガラ(都市国家)(読み)めがら(英語表記)Megara

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メガラ(都市国家)」の意味・わかりやすい解説

メガラ(都市国家)
めがら
Megara

古代ギリシアのドーリス人ポリス(都市国家)。アテネコリントの間にあった。紀元前10世紀なかばごろ、イオニア人にかわってドーリス人が支配者となり、前8世紀にポリスを形成したと思われる。前730~前550年にシチリア島や黒海方面にメガラ・ヒブライア、ビザンティオン(現イスタンブール)などの植民市を建設した。前7世紀後半にテアゲネス僭主(せんしゅ)となり、前6世紀前半に激しい党争が続き、サラミス島をアテネに奪われ、同世紀末にペロポネソス同盟に加わった。ペロポネソス戦争ではスパルタ側につき、前4世紀に繁栄を回復したが、ヘレニズム時代以後ふたたびそれを失った。

 今日のメガラは人口1万7719(1981)。ブドウとオリーブ栽培の盛んなメガリス平野の中心都市である。

[清永昭次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android