ラメトリ(読み)らめとり(その他表記)Julien Offroy de La Mettrie

デジタル大辞泉 「ラメトリ」の意味・読み・例文・類語

ラ‐メトリ(Julien Offroy de La Mettrie)

[1709~1751]フランス哲学者医師デカルト影響を受けて「人間機械論」を発表唯物論的、無神論思想を説いた。ほかに「霊魂自然誌」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ラメトリ」の意味・読み・例文・類語

ラ‐メトリ

  1. ( Julien Offroy de La Mettrie ジュリアン=オフロワ=ド━ ) フランスの医学者、哲学者。デカルトの「動物機械論」を人間適用、唯物論的見地から精神作用を説いた。主著「人間機械論」。(一七〇九‐五一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラメトリ」の意味・わかりやすい解説

ラ・メトリ
らめとり
Julien Offroy de La Mettrie
(1709―1751)

フランスの医師、唯物論者。サン・マロに裕福な商人の子として生まれる。宗門に入るためヤンセン派ジャンセニズム)の学校で教育を受けたが、やがて神学を嫌って医学に転じ、オランダライデンブールハーフェの教育を受ける。ブールハーフェは人体機構の機械論的説明と動物生気説によって彼に大きな影響を与えた。1742年軍医としてフランドルでの戦闘に従軍し、このときの経験と彼自身の熱病の体験から、人間の心的活動に関する唯物論的見解を深めた。最初の哲学的著作『霊魂の自然誌』(1745)ではロックの説を受け入れて、「感覚がなければ観念はない、感覚が少なければ観念も少ない」とし、いっさいの精神活動は本質的に身体組織に依存するとした。当然、保守的な医師と教会との攻撃によって、彼は職を追われ、著書は焼き捨てられた。主著『人間機械論』(1748)が執筆されたのは、亡命先のライデンにおいてである。1748年彼はさらにドイツに逃がれ、フリードリッヒ大王(2世)の侍講として、その宮廷で生涯著述に専念した。

[坂井昭宏 2015年6月17日]

『杉捷夫訳『人間機械論』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラメトリ」の意味・わかりやすい解説

ラ・メトリ
La Mettrie(Lamettrie), Julien Offroy de

[生]1709.12.25. サンマロ
[没]1751.11.11. ベルリン
フランスの医者,唯物論哲学者。パリ大学で医学を学び,1733年ライデンで H.ボールハーベに師事して大きな影響を受けた。 45年心的現象を肉体的神経的変化に還元した『魂の博物学』 Histoire naturelle de l'âmeを発表して非難を呼び,オランダに逃れた。しかし主著『人間機械論』L'Homme-machine (1747) の出版によってオランダにもいられなくなり,48年フリードリヒ大王に迎えられベルリンに行き,アカデミー会員となった。感覚的快楽を人生の目的とし,徳を自己愛に還元し,無神論を幸福の条件とした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ラメトリ」の解説

ラ・メトリ
Julien Offroy de La Mettrie

1709~51

フランスの医師,哲学者。その唯物論的思想と医学界攻撃のため迫害を逃れオランダに亡命,ついでフリードリヒ2世の招きでベルリンに移った。オランダで書かれた『人間機械論』(1747年)は有名。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「ラメトリ」の意味・わかりやすい解説

ラ・メトリ

フランスの哲学者,医師。啓蒙期の代表的唯物論者。デカルトの動物機械説を人間にも適用した主著《人間機械論》(1748年)で知られる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android