リーザ(その他表記)Lisa, Manuel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リーザ」の意味・わかりやすい解説

リーザ
Lisa, Manuel

[生]1772.9.8. ニューオーリンズ
[没]1820.8.12. ミズーリセントルイス
アメリカの開拓者,毛皮交易者。 1790年頃ニューオーリンズからセントルイスに移住。ミシシッピ川上流地域の毛皮交易商となり,1807~08年ミズーリ川を探検,ビッグホーン川入口にマニュエル要塞を建設し,インディアンとの毛皮交易の基地とした。 11年マニュエル要塞を放棄して,現在のオマハの近くにリーザ要塞を築いたが,これは 13~22年ミズーリ川流域の最も重要な交易地となった。

リーザ
Riesa

ドイツ東部,ザクセン州の都市。ドレスデン北西約 40kmのエルベ川沿いに位置する。 1111年創設のベネディクト会修道院が集落起源。 1623年都市権を得たがまもなく失い,1859年に商工業の発達により再び与えられた。ベルリン-ケムニッツ間およびライプチヒ-ドレスデン間の鉄道の交点にあたり,北ザクセン地方の水運中心でもあって,商業が盛ん。鉄鋼繊維タイヤ精油,食品加工などの工業も立地する。人口4万 5440 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む