翻訳|lectin
赤血球をはじめとする特定の細胞を凝集させる能力をもつ一群のタンパク質。植物界に広く分布し,とくに種子に多く含まれていて,種子タンパク質の2~10%を占める。一般に細胞の原形質膜には糖タンパク質や糖脂質が含まれているが,これらの糖鎖は膜外に露出している。レクチンはこれらの内の特定の糖鎖に特異的に結合する。例えばコンカナバリンAは糖鎖末端のα-マンノース残基に結合し,麦芽アグルチニンはN-アセチルグルコサミン残基に結合する。ほとんどのレクチンは糖タンパク質であり,4~10%の糖を含んでいる。4個または2個のサブユニットから成り,各サブユニットがそれぞれ糖鎖に対する結合能をもっている。したがってレクチンは多価凝集素として働く。四量体としての分子量は10万以上のものが多い。生理学的機能は明らかではないが,土中の細菌に対する免疫の役目をはたしているとする説が有力である。
執筆者:宝谷 紘一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
糖鎖を認識し,結合するタンパク質の総称.植物の種子から単離されたものが多いが,動物由来のレクチンも知られている.タチナタマメ由来のコンカナバリンA(ConA)は分子量1.04×105(2.6×104×4)の四量体として存在し,マンノースやグルコースに親和性を有する.各サブユニットには糖鎖結合部位と Mn2+ および Ca2+ が含まれている.細胞表面の糖タンパク質に結合することにより,細胞を凝集させたり,細胞分裂を誘起したりする活性を有する.小麦胚芽由来の凝集素WGA(wheat germ agglutinin)は分子量1.8×104 のサブユニット2個が集まったもので,キチンオリゴ糖との結合力が強く,N-アセチル-D-グルコサミンやN-アセチルノイラミン酸残基を有する膜タンパク質を介して,がん細胞などを凝集させる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ナタマメの種子に含まれているタンパク質でD‐マンノース,D‐グルコースと特異的に結合する。レクチン(一定の糖構造と特異的かつ多価的に結合する特性をもつ)の代表例であり,グロブリンの一種で,アミノ酸配列は決定されている。分子量は10万2000(四量体)で1サブユニット(構成単位)あたりマンガンとカルシウム各1原子を含んでいる。…
※「レクチン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新