ロジャー(その他表記)Roger of Pont l'Évêque

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロジャー」の意味・わかりやすい解説

ロジャー[ポンレベック]
Roger of Pont l'Évêque

[生]?
[没]1181.11.26. ヨーク
イギリス聖職者カンタベリーの大執事を経て,1154年ヨーク大司教となる。ヨーク大司教位のカンタベリーからの独立を主張してトマス・ベケット対立。トマス・ベケットと王ヘンリー2世との争いでは,教皇の命に反して王を支持した。

ロジャー[ソールズベリー]
Roger of Salisbury

[生]?
[没]1139
イギリスの聖職者,政治家。国王ヘンリー1世に重用され,書記長官などの要職歴任,1102年ソールズベリー司教に叙せられた。王室財政のための財務官庁 (エクスチェカー ) の制度を確立,その長官となり,王に次ぐ権力をふるった。スティーブン王時代の内乱に乗じて国政をほしいままにし,多くの城を領したが,貴族に憎まれて勢力を失い,失意のうちに死んだ。

ロジャー[ウェンドーバー]
Roger of Wendover

[生]?
[没]1236
イギリスの修道士年代記作者。セントオールバンズ修道院に入り,天地創造より 1235年にいたる年代記歴史の華』 Flores historiarumを著述。特にジョン王,ヘンリー3世時代の記述史料価値が高い。

ロジャー[ハウデン]
Roger of Howden

[生]?
[没]1201
イギリスの年代記作者。 732年より 1201年にいたる『年代記』 Chronica (1192~1201) の著者。これは特に 12世紀末以降の外交史,政治史,国制史の重要な史料。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む