ローヤルソサエティ(その他表記)Royal Society

翻訳|Royal Society

改訂新版 世界大百科事典 「ローヤルソサエティ」の意味・わかりやすい解説

ローヤル・ソサエティ
Royal Society

王立協会ともいわれる。正式の名称は〈自然についての知識を改善するためのロンドン王立協会The Royal Society of London for Improving Natural Knowledge〉。1660年に設立され,イギリスで最も古く,かつ最も権威のある学術団体。17世紀における近代科学成立,いわゆる科学革命さなか,伝統的な自然観や学問体系にあきたりないものを感じていた知識人や哲学者たちは,実験と観察重きをおく〈新哲学〉ないしは〈実験哲学〉に強くひかれた。かくて,彼らはみずからの知見を発表する場,さらには情報交換と討論の場の必要に迫られて,1640年代からロンドンやオックスフォードで非公式な会合の場をもつようになった。この種の会合・グループのうち最も有力な〈見えざる大学Invisible College〉グループが,1660年に組織化されてローヤル・ソサエティが誕生した。62年に,時の国王チャールズ2世から,ソサエティの活動に関する勅許状Royal Charterを交付されたため〈ローヤル〉という語を冠することになったが,この組織は元来,科学者の自発的な団体であり,初期のソサエティの活動は会員からの会費でまかなわれた。現在は,ソサエティの予算大半イギリス議会からの補助金に支えられているが,会費制度は今も維持されている。

 初期の会員には,J.ウィルキンズ,R.ボイル,C.レンなど17世紀イギリスを代表する科学者が名を連ねていた。なかでも,ソサエティの実験器具管理者となったR.フックは,定期的に開かれた会合で,数多くの興味深い実験を行って,ソサエティに活力を与えるなど,ソサエティの発展に大きく貢献した。また書記のH.オルデンブルクは,65年にソサエティの機関誌《フィロソフィカル・トランザクションズPhilosophical Transactions》(《哲学紀要》と訳されることもある)を創刊し,会員の研究成果や最新の情報を掲載した。定期的に刊行される雑誌による知識の公開と迅速な情報の流通というシステムは《フィロソフィカル・トランザクションズ》以来,学界一般に広く定着した。ローヤル・ソサエティが近代的学会嚆矢(こうし)とみなされるゆえんである。

 72年,ソサエティはI.ニュートンを会員に選出して彼の記念碑的な著作《プリンキピア》(1689)の執筆を促し,出版の助成もした。ローヤル・ソサエティは,科学革命の総仕上げの場となったわけである。ニュートンは1703-27年の間,ソサエティ会長の座にあってイギリス科学界に君臨した。ニュートン没後も,ソサエティは各種の探検・調査旅行を実施して,イギリスを代表する科学機関としての名声を高めた。その一方,会員選出方法の不備から,科学的業績をもたない名誉会員的な人々の比重が大きくなり,ソサエティはしだいに活気を失って,科学機関としての役割を果たしていないとの批判にさらされた時代もあった。

 ソサエティの会員(Fellow of the Royal Society。FRSと略記)となることは,イギリスの科学者にとって最も名誉なことであるが,95年現在FRSの称号をもつ者は約1100名,外国人会員は日本の江橋節郎,西塚泰美(やすとみ)を含め約100名である。最高議決機関としてカウンシルがあり,そのもとに多数の委員会がおかれて,ソサエティの活動を支えている。ソサエティの活動の中で,会員の選出,コプリー・メダルなど計11にものぼる賞の選定,研究教授職の任命などは,栄誉・褒賞機関としてのソサエティの役割を示している。ソサエティは各種学術講演会やシンポジウムの開催,探検旅行の実施に力を注ぎ,また前記《フィロソフィカル・トランザクションズ》のほか《会報Proceedings of the Royal Society》(1800創刊),《記録Notes and Records of the Royal Society》(1938創刊)などを刊行し出版活動にも熱心である。
学会
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ローヤルソサエティ」の意味・わかりやすい解説

ローヤル・ソサエティ

王立協会とも。正式名称は〈自然についての知識を改善するためのロンドン王立協会The Royal Society of London for Improving Natural Knowledge〉。英国最古の学術団体。1640年代からもたれた科学者の会合〈見えない大学Invisible College〉が1660年に組織化されて誕生,1662年国王の勅許状を得て現名となる。会員の研究成果や最新の情報を機関誌《フィロソフィカル・トランザクションズ》(1665年創刊)に掲載,定期的刊行雑誌による知識の公開という学会のシステムの先駆となった。また政府の諮問機関として科学技術政策につき進言し,天文台設置,暦の改良,度量衡の制定,探検・測量・観測隊の派遣など多方面に活動。
→関連項目アカデミーレンローヤル・インスティチューション

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のローヤルソサエティの言及

【アカデミー】より

…リシュリューが創立したアカデミー・フランセーズ(1637),マザランによる王立絵画・彫刻アカデミー(1648),ついでコルベールによる碑文・文芸アカデミー(1663),アカデミー・デ・シアンス(1666),音楽アカデミー(1669)などは,いずれもフランス国家公認の学術団体で,フランス語の整備,フランス文化の向上,科学技術の発展といった文化政策の一翼を担わされている。フランスのアカデミー・デ・シアンスと並び称されるのがロンドンのローヤル・ソサエティ(王立協会)で,1662年に国王チャールズ2世の認可を受け,数学,物理学,生物学に関する数多くの調査を実施した。1703年にはI.ニュートンが会長に選出されている。…

【アカデミー・デ・シアンス】より

…一方コルベールは,科学者および科学研究の制度化を通じて,科学を国家の発展と栄光に役立てることができると考えた。このような経緯で設立された科学アカデミーは国家機関であり,王立とは名ばかりで内実は科学愛好家のサークルにすぎなかったイギリスのローヤル・ソサエティ(王立協会,1660創立)とは存立の基盤を異にしている。会員には俸給が支払われ研究費も与えられたが,反面,特許申請の処理や研究プロジェクトの遂行など,多くの義務が課された。…

【科学】より

…体系的な知識,正確でしっかりした知識というような意味合いが生まれる可能性がそこに含まれていたとする説もある。17世紀にイギリスでも用いられるようになったとき,この言葉は,ユークリッド幾何学のような演繹(えんえき)的にがっちりと組み立てられた知識体系を指すこともあり,また実験や観察から得られた知識を指すこともあったが,たとえば今日では科学にかかわる学会と考えられているローヤル・ソサエティが1660年代に生まれたとき,〈自然についての知識の改良のための学会〉とうたわれているにせよ,そこでの〈知識〉はknowledgeであって,scienceは使われていない。これは,この学会をまねてつくったといわれるフランスのアカデミー・デ・シアンスが,はっきりとsciences(複数)と表現しているのと対照的である。…

【科学教育】より

…一般に科学を学ぶ人々は,啓蒙的,教育的な色彩をも兼ねた研究書によって学び研究したのである。イギリスのローヤル・ソサエティRoyal Society(1662創立)のような集りは,科学の相互教育の機関として機能した。18世紀初めになると,大学の外で有料の科学の連続講座が開かれるようになった。…

【学会】より

…しかし,アカデミア・デイ・リンチェイも,メルセンヌ・アカデミーも,さらには,57年,メディチ家をパトロンとして発足したアカデミア・デル・チメントAccademia del Cimentoも,制度的・財政的な基盤が脆弱(ぜいじやく)で,中心的人物やパトロンと運命をともにせざるをえず,したがって活動期間も長くは続かず,いずれも短命に終わってしまった。これに対して,60年ロンドンに設立されたローヤル・ソサエティは今日も存続しており,最も権威ある学会の一つとなっている。実質的には近代的な学会のモデルとなったローヤル・ソサエティは次のような特色をもっていた。…

【ボイル】より

…54年にはドーセットシャーの荘園からオックスフォードに住居を移し,グレシャム・カレッジ出身の科学者グループに参加して科学活動に専心した。このグループは実験に基づく有用な学問を推進するというベーコン主義の理想を掲げ,後のローヤル・ソサエティの核となった。 ボイルは57年ころO.vonゲーリケの真空実験を知り,助手のR.フックの製作した空気ポンプを用いてさまざまな実験を行い,《空気の弾力に関する自然学的新実験》(1660)を著した。…

※「ローヤルソサエティ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android