ワクモ(英語表記)Dermanyssus gallinae

改訂新版 世界大百科事典 「ワクモ」の意味・わかりやすい解説

ワクモ (鶏蜱)
Dermanyssus gallinae

ワクモ科のダニニワトリ野鳥に寄生するほか,ヒトを激しく襲ってかゆみを伴った皮膚炎を起こす。世界に広く分布し,日本でも全国的に見られる。体長は0.7mmほどで未吸血時は灰白色ないし褐色であるが,吸血後は1mm以上にもなり,赤褐色から黒色に変ずる。雌によって1日10個ほど産卵された卵は2~3日で孵化ふか)し,5日間ほどで幼ダニ,第1,2若ダニを経て親ダニとなる。卵と幼ダニ期以外は吸血する。吸血は夜間に行われ,昼間鶏舎の壁などの隙間や,野鳥の巣内に潜む。動物は刺咬吸血による皮膚炎のほか,貧血,栄養障害ならびに夜間の吸血による不眠などの精神的な障害も大きい。ヒトも吸血の被害を受けるほか,セントルイス脳炎を伝播(でんぱ)されることがある。近似種としてイエダニOrnithonyssus bacoti,トリサシダニO.sylviarumがあり,本種と混同しやすい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ワクモ」の意味・わかりやすい解説

ワクモ

節足動物ダニ目サシダニ科(別名ワクモ科)。主として鶏を吸血する害虫として知られる。雌は体長0.7mm内外,雄はやや小さい。雌のはさみの先は可動指を失って針状をなす点がイエダニ類と異なる。世界の温帯に広く分布。昼間は板のすき間などにひそみ,夜間活動する。鶏の発育を著しく害し産卵を低下させるだけでなく,人も刺す。セントルイス脳炎を伝播することがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のワクモの言及

【ダニ(蜱∥蟎∥壁蝨)】より

…家屋内で人を刺すのはイエダニやツメダニが主であり,食品倉庫などではシラミダニによる被害もときとして起こる。家畜,家禽にもダニが多く寄生し,放牧地の牛馬にはマダニ,ニワトリ,ハト,小鳥にはワクモやトリサシダニがつく。貯蔵食品にはコナダニ,ニクダニ,サトウダニが発生し,なかでもケナガコナダニは食品以外に畳に大発生することがしばしばある。…

※「ワクモ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android