ワタスゲ(英語表記)cotton-grass
Eriophorum vaginatum L.ssp.fauriei (E.G.Camus) T.Koyama

改訂新版 世界大百科事典 「ワタスゲ」の意味・わかりやすい解説

ワタスゲ
cotton-grass
Eriophorum vaginatum L.ssp.fauriei (E.G.Camus) T.Koyama

穂全体が熟すと白い綿毛におおわれるカヤツリグサ科高山植物。多年草で,細い葉と茎が密生して大きな株となる。葉は大部分が根生し1~2枚が茎上生で,針金のような線形,幅は1mmくらいである。茎は円柱形で高さ60cmほど,途中に茶色から黒っぽい膜質の鞘(さや)が1個ある。6~8月に出る小穂は1個で茎に頂生し,薄膜質で灰黒色の鱗片がたくさんつく。両性花には6本の刺針があり,果実が熟すころ,それらが2~3cmにも伸びて,白色の綿毛となり鱗片からはみ出してくるので,小穂全体が綿毛をかぶってたんぽ槍のようにみえる。日本のワタスゲはシベリアに広く分布するE.vaginatum L.の亜種に当たり,北海道の低地高地から本州の主な高山帯にある高層湿原に見られ,中国北部から東シベリアやサハリンに分布する。サギスゲE.gracile Koch ssp.coreanum(Palla)T.Koyamaでは綿毛に包まれた小穂が2~5個ずつ多少傾いて茎の頂につき,遠くから見るとシラサギが群れて飛んでいるように見える。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワタスゲ」の意味・わかりやすい解説

ワタスゲ
わたすげ / 綿菅
[学] Eriophorum vaginatum L.

カヤツリグサ科(APG分類:カヤツリグサ科)の多年草。根茎は短く、密に叢生(そうせい)して大きな株をつくる。高さ20~40センチメートル。5~6月、茎頂に灰黒色で長さ約2センチメートルの小穂をつける。花期後、花被片(かひへん)は伸びて綿毛状になり、小穂を包む。名は、小穂を綿に見立てたもの。湿地に生え、中部地方以北の本州の高山、北海道、および北東アジア、シベリア、ヨーロッパ、北アメリカに分布する。サギスゲとよく混同されるが、ワタスゲは小穂が1個で、根茎を伸ばさずに叢生するので区別される。

[木下栄一郎 2019年7月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワタスゲ」の意味・わかりやすい解説

ワタスゲ(綿萱)
ワタスゲ
Eriophorum vaginatum

カヤツリグサ科の多年草。北半球冷温帯に広く分布し,日本では本州中部以北の湿原にしばしば群生する。大きな株をつくり,茎は円柱状,高さ 40cmに達する。葉は線形で,茎の下部から上向きに出る。夏に,1花穂を出し多数の花をつける。子房の下に白くて長いひげ状の毛があり,花後に伸長して綿のようになる。サギスゲによく似ていて混同されるが,サギスゲは地下茎が長くはい,花穂 (小穂) も多数出る点で区別できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ワタスゲ」の意味・わかりやすい解説

ワタスゲ

北海道,本州中北部のミズゴケ湿原などにはえるカヤツリグサ科の多年草。東アジア北部にも分布。葉は細長く,線形で断面は三角形,多数根生して大株をつくる。茎は高さ20〜50cm,初夏,茎頂に小穂を1個つける。刺針状の花被片が多数あり,花後にのびて2cm内外の綿毛になる。果時の小穂全体は白色の球形でたんぽ槍のように見えるため,スズメノケヤリの名もある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のワタスゲの言及

【湿原】より

…さらに泥炭の集積が進み,ミズゴケ類が生育しはじめて高層化してくると中間湿原に発達する。この段階では,スゲ類に加えてヌマガヤ,ワタスゲ,オオイヌノハナヒゲなどの植物が多くなる。全域のミズゴケが生長しさらに高層化すると,ドーム状に中央がもり上がる。…

※「ワタスゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android