ワライカワセミ(その他表記)laughing kookaburra
Dacelo novaeguineae

改訂新版 世界大百科事典 「ワライカワセミ」の意味・わかりやすい解説

ワライカワセミ (笑翡翠)
laughing kookaburra
Dacelo novaeguineae

ブッポウソウ目カワセミ科の鳥。大型のカワセミで,人間の笑い声のような声で鳴くのでよく知られている。全長約65cm。頭央部と過眼線,背,翼の大部分などは灰褐色で,雨覆の一部は灰青色である。胸腹部は白い。尾羽の大部分は褐色で黒い横帯がある。羽色は雌雄ほぼ同色。オーストラリア東部に分布し,西オーストラリア,タスマニア,カンガルー諸島に移入されている。開けた森林やサバンナに生息し,人家近くの林でもよく見られる。この鳥は水辺からかなり離れたところにもすみ,枝にとまっていて獲物を見張り,地上にいる昆虫類,小型の爬虫類両生類鳥類の雛,小型の哺乳類などを,強大なくちばしで捕食する。ワライカワセミは一生涯同じ2羽がつがいで生活している。巣は樹洞シロアリの巣につくり,1腹3個の卵を産む。巣立ちした幼鳥は,長い場合には4歳くらいまで,親鳥といっしょに生活を続け,その間,親鳥の繁殖を手伝い,抱卵,育雛(いくすう)を分担する。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワライカワセミ」の意味・わかりやすい解説

ワライカワセミ
Dacelo novaeguineae; laughing kookaburra

ブッポウソウ目カワセミ科。全長 39~45cm。頭部は大きく,くすんだ白色で,褐色部位か斑が混じる。過眼線は暗褐色で耳羽まで及ぶ。胸と腹はくすんだ白色で,薄い褐色の横縞模様がある。背と上面は灰黒色で,雨覆と腰は青灰色の各羽毛が白色で縁どられて鱗模様をつくっている。尾羽は赤褐色で,黒褐色の横帯があり,先端が白い。は太く,上が黒,下が象牙色である。脚は灰色。開けたユーカリの林や林縁,河畔林,樹木の残る農地,公園などに生息し,トカゲヘビカエル,昆虫類,鳥などを食べる。「くぅーふぅーふぅーふぅーふぅーふぅー,は,は,は,は」と聞こえる,人の笑い声に似た特異な声で鳴くことからその名がある。元来の分布はオーストラリア東部一帯だが,オーストラリア西南部,カンガルー島タスマニア島ニュージーランドなどに移入されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワライカワセミ」の意味・わかりやすい解説

ワライカワセミ
わらいかわせみ / 笑翡翠
kookaburra
laughing jackass
[学] Dacelo gigas

鳥綱ブッポウソウ目カワセミ科の鳥。オーストラリアの南東部に分布する。全長約45センチメートル、嘴(くちばし)は太く頭は大きい。頭部と下面は白く、頭上と目の周囲は黒褐色、背と翼は黒褐色で雨覆(あまおおい)には青白色の羽縁があり、尾は赤褐色。森林、開墾地、農耕地、果樹園などにすみ、市街地の広い公園にもみられる。大形の昆虫、ヘビ、トカゲ、鳥の雛(ひな)などを食べる。鳴き声は大きくてよく響き、クックックックッと聞こえ、人の笑い声に似ている。地上20メートル以上の崩れた岩棚や木の幹のへこみに産卵する。川の土手の穴、シロアリの巣塔、樹洞、積んだ藁(わら)の中などに産卵することもある。

[高野伸二]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ワライカワセミ」の意味・わかりやすい解説

ワライカワセミ

カワセミ科の鳥。翼長22cm内外で,カワセミ類中最大。背面は緑褐色,上尾筒と尾羽は赤褐色で黒帯がある。オーストラリアに分布し,疎林にすむ。笑い声に似た大声を出す。木の穴,シロアリの巣に営巣。昆虫,トカゲなどのほかネズミ,小鳥も食べる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android