三浦周行(読み)ミウラヒロユキ

デジタル大辞泉 「三浦周行」の意味・読み・例文・類語

みうら‐ひろゆき【三浦周行】

[1871~1931]歴史学者。島根の生まれ。東大史料編纂所編纂官、のち京大教授。政治史社会史を実証的に研究。著「日本史の研究」「法制史の研究」。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三浦周行」の意味・読み・例文・類語

みうら‐ひろゆき【三浦周行】

  1. 国史学者、法制史学者。島根県出身。帝国大学文科大学卒。史料編纂官となり鎌倉時代の「大日本史料」の編纂に従事。のち京都帝国大学教授となり日本中世史古文書学を講じた。著に「法制史の研究」など。明治四~昭和六年(一八七一‐一九三一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「三浦周行」の解説

三浦 周行
ミウラ ヒロユキ

明治〜昭和期の日本史学者 京都帝国大学名誉教授。



生年
明治4年6月4日(1871年)

没年
昭和6(1931)年9月6日

出生地
出雲国意宇郡竹矢村(現・島根県松江市)

学歴〔年〕
帝大(現・東京大学)文科大学国史選科〔明治26年〕卒

学位〔年〕
文学博士(京都帝大)〔明治42年〕

主な受賞名〔年〕
帝国学士院賞恩賜賞〔大正8年〕「法制史の研究」

経歴
栗田寛の家塾・輔仁学舎で学ぶ。明治28年帝国大学史料編纂掛助員、38年史料編纂官となり「大日本史料」第4編・第6編の編纂に従事。一方、東京帝大、国学院の講師を務めたが、40年京都帝大文科大学国史学科の開設とともに講師となり、42年教授に就任、昭和6年まで務めた。国史史料の収集に努め、京大史学科・陳列館の基礎を築いた。大正11年欧米に留学、昭和5年日中交渉史料調査のため中国に渡る。大正13年「堺市史」を監修、のちの地方史編纂の典型となった。日本法制史権威で、中世史にも造詣が深く、中世の家族制度、社会経済史、政治史、外交史、明治史、史学方法論など幅広い分野業績を残した。また雑誌「史林」を創刊し、多くの研究者の養成にも尽力。主要著書に「五人組制度の起源」「法制史の研究」「日本史の研究」(全2巻)、「大日本時代史―鎌倉篇」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三浦周行」の意味・わかりやすい解説

三浦周行
みうらひろゆき
(1871―1931)

明治~昭和初期の歴史学者。明治4年6月4日、島根県八束(やつか)郡竹矢村に生まれる。幼名録之助(ろくのすけ)、周行と改名する。1890年(明治23)帝国大学文科大学選科に入り、別に栗田寛(くりたひろし)の家塾輔仁学舎で水戸学を学ぶ。95年に史料編纂(へんさん)助員、1900年に史料編纂員となり『五人組制度の研究』を刊行。02年法科大学、翌年文科大学講師嘱託、05年史料編纂官となり、『大日本史料』第五編をいちおうまとめる。07年から京都帝国大学文科大学に出講、09年に教授・文学博士となる。史料編纂補助として関西方面の史料収集に協力しつつ、多くの研究者・教育者を養成した。この間の論文は、19年(大正8)から30年(昭和5)にかけて『法制史の研究』『日本史の研究』(各2冊)にまとめられた。31年定年退官の直後に京大病院に入院、胃癌(いがん)のために9月6日死去した。その学問は、制度史的研究から始まり政治史・社会史の実証的研究をまとめたもので、現実への関心も深かった。なお、『国史上の社会問題』(1920)は、米騒動に対する三浦なりの学問的反応であった。

[松島榮一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「三浦周行」の意味・わかりやすい解説

三浦周行 (みうらひろゆき)
生没年:1871-1931(明治4-昭和6)

歴史学者。島根県生れ。1893年東京帝国大学卒業後,史料編纂掛で鎌倉時代の史料編纂に従事するかたわら,日本法制史を開拓し,とくに古代,中世の家族制度研究に大きな足跡を残した。1909年京都帝大教授に就任(1931年まで在職)。以後,史学方法論,社会経済史,明治史などにも研究領域を広げ,京大史学の基礎を築いた。主著には《法制史の研究》(1919),《日本史の研究》(全2巻,1922-30)などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「三浦周行」の意味・わかりやすい解説

三浦周行【みうらひろゆき】

歴史学者。島根県生れ。東大卒後,《大日本史料》の編纂(へんさん)に従事。1909年京大教授。日本法制史研究の先達で,精密な考証によりすぐれた史論を展開した。のち史学方法論,社会経済史,明治史などにその領域を広げ,内田銀蔵とともに京大史学の基礎を築いた。主著《法制史の研究》。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「三浦周行」の解説

三浦周行
みうらひろゆき

1871.6.4~1931.9.6

明治~昭和前期の日本史・日本法制史学者。島根県出身。1893年(明治26)帝国大学文科大学選科修了。史料編纂所員・編纂官として「大日本史料」編纂に従事。国学院大学・東京帝国大学をへて1909年京都帝国大学国史学講座教授。京大国史研究室の草創期に史料収集に努めた。研究の分野は広く,時代も古代から近代に及ぶ。主著「日本史の研究」正続,「法制史の研究」正続。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦周行」の解説

三浦周行 みうら-ひろゆき

1871-1931 明治-昭和時代前期の日本史学者。
明治4年6月4日生まれ。史料編纂(へんさん)官をへて,京都帝大の文科開設とともにまねかれ,明治42年教授となる。主著に「法制史の研究」(大正9年学士院恩賜賞),「国史上の社会問題」,編著に「堺市史」など。昭和6年9月6日死去。61歳。出雲(いずも)(島根県)出身。帝国大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「三浦周行」の解説

三浦周行
みうらひろゆき

1871〜1931
明治〜昭和期の歴史学者。日本法制史の研究に貢献した
島根県の生まれ。東大卒。東大史料編纂員を経て,京大教授となる。精密な史料考証と新史料の開拓では斯界第1人者。法制史の大家で,また地方史研究にも尽力し,『堺市史』を編んだ。主著に『法制史の研究』など。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三浦周行」の意味・わかりやすい解説

三浦周行
みうらひろゆき

[生]明治4(1871).6.4. 島根,竹矢
[没]1931.9.6. 京都
史学者。京都大学教授。特に日本法制史および中世史 (鎌倉時代史) に大きな業績を残した。主著『法制史の研究』 (1918) は帝国学士院賞を受けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「三浦周行」の解説

三浦 周行 (みうら ひろゆき)

生年月日:1871年6月4日
明治時代-昭和時代の歴史学者。京都帝国大学教授
1931年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三浦周行の言及

【封建制度】より

…(2)西洋的概念の導入 (a)レーン制 日本の近代史学の封建制研究は,明治30年代にとつじょ三つの大輪の花を咲かせる。三浦周行《武家制度の発達》(1904ころ執筆,1925刊),中田薫《コムメンダチオと名簿(みようぶ)奉呈の式》《王朝時代の庄園に関する研究》(ともに1906),福田徳三《Die gesellschaftliche und wirtschaftliche Entwicklung in Japan(日本に於ける社会並経済的進化)》(1900。《日本経済史論》として邦訳1907)である。…

【法制史】より

…宮崎門下の中田薫もドイツへ留学し,はじめ〈比較法制史〉講座を,宮崎の停年退官後は〈日本法制史〉講座を担当したが,日本法制史の研究にあたってほとんど終始ドイツ法制史との比較という方法をとりつづけた。 他方,京都帝国大学ではじめて法制史を講じた三浦周行は,帝国大学で学んだものの実質的には水戸学の流れをくむ学者で,ヨーロッパの歴史にはほとんど関心を示していないが,その後継者牧健二はドイツ封建制との比較で日本の武家支配体制を探究する方法を採用している。 ただ,同じく比較史的方法を採っても,ヨーロッパと日本との間にみられる類似性に重点をおくか,相違性に重点をおくかは,学者の個性や学統によるのであって,小中村と人的つながりのなかった宮崎とその学統は前者,水戸学流の三浦とその学統は後者に属する。…

※「三浦周行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android