三菱地所(読み)みつびしじしょ

改訂新版 世界大百科事典 「三菱地所」の意味・わかりやすい解説

三菱地所[株] (みつびしじしょ)

東京丸の内地区を基盤とする賃貸ビルの最大手企業。近年は住宅・地域開発,建築設計分野の事業も積極的に展開している。

 1937年,三菱合資会社(同社は同年(株)三菱社に,のち(株)三菱本社になる)地所課が独立して設立された。その事業の沿革は,1890年,当時の三菱社が政府から丸の内の土地および神田三崎町の土地合計約35万3000m2を購入したことに始まる。三菱社はこの土地にイギリス人建築J.コンドルの設計による赤煉瓦造のビルをつぎつぎに完成させ,〈一丁ロンドン〉と呼ばれるモダンなオフィス街をつくりあげた。そして1923年には丸の内ビルヂング(通称丸ビル)を完成している。37年三菱地所(株)が三菱合資会社から分離独立したとき,そのうちの土地約1万m2,建物約6万m2現物出資されて三菱地所の所有となった。

 第2次大戦後,三菱本社の解散に伴い,三菱地所(株)も50年1月,陽和不動産(株)および開東不動産(株)が第2会社として設立された。しかし同年7月,地代家賃統制令が事務所について適用除外になるとともに,当社は鉄骨鉄筋コンクリート造の近代的ビルの建築を積極的に推し進め,新丸の内ビルヂング(1952完成)等を完成させた。53年には前記の2不動産会社を合併した。昭和40年代に入ると従来の賃貸ビル経営,建築設計監理主体の会社から,総合デベロッパーへの脱皮をめざした。68年に住宅部を設けて全国各地に一連の中高層住宅を建設するとともに,仙台市郊外の泉パークタウンなどの大規模ニュータウン開発,リゾート開発などの事業を手がけはじめた。昭和50年代後半からは横浜市の造船所跡地の総合開発計画〈みなとみらい21〉計画に参加,93年横浜ランドマークタワーを完成させた。99年から丸の内地区再開発も進め,2002年には丸ビルの建替えが完了した。資本金865億円(2005年9月),売上高7754億円(2005年3月期)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三菱地所」の意味・わかりやすい解説

三菱地所(株)
みつびしじしょ

大手不動産会社。賃貸ビル業の最大手。1937年(昭和12)に三菱合資の地所課を継承して設立。1953年(昭和28)には、財閥解体により解散した三菱本社の第二会社である陽和不動産および開東不動産を合併した。事業の基盤である東京都心の丸の内地区を三菱社が取得したのは1890年(明治23)。明治の終わりには「一丁(いっちょう)ロンドン」とよばれたれんが造りのビル街が出現し、1923年(大正12)には丸ノ内ビルヂング(丸ビル)が完成した。三菱地所は1960年代以降、丸の内地区の全面的再開発を実行するとともに、住宅・レジャーなどビル賃貸以外の新規事業にも進出した。ニューヨーク市中心部のロックフェラー・センターの経営にも乗り出したが、その後撤退。資本金1365億円(2008)、売上高5247億円(2008)。

[橘川武郎]

『三菱地所株式会社社史編纂室編『丸の内百年のあゆみ 三菱地所社史』3冊(1993・三菱地所株式会社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「三菱地所」の意味・わかりやすい解説

三菱地所[株]【みつびしじしょ】

総合不動産業でわが国2位。1937年三菱合資(三菱財閥参照)地所部が独立,1890年払下げを受けた丸の内の土地(約27万m2)に建設した赤煉瓦の事務所街や丸ビルを継承。丸の内地区を基盤とする賃貸ビルの最大手企業で,高度成長期には建築設計,地域開発,宅地造成,住宅建設にも進出。1993年大規模開発で知られた横浜ランドマークタワー完成。その他,1999年から丸ビルの建て替えなど丸の内地区の再開発に着手。2002年に丸ビル,2007年に新丸ビルを完成し,2008年から第2期計画が進んでいる。本社東京。2011年資本金1413億円,2011年3月期売上高9884億円。売上構成(%)は,ビル46,住宅37,都市開発5,海外5,投資マネジメント1,設計監理2,ホテル他2。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三菱地所」の意味・わかりやすい解説

三菱地所
みつびしじしょ

総合不動産会社。三菱合資会社の建築課業務を引き継ぎ 1937年設立。1953年三菱本社第二会社の陽和不動産,開東不動産,1972年名菱不動産,北菱不動産を合併。1984年三菱地所ホーム設立。1990年アメリカ合衆国のロックフェラーグループに資本参加。設立当初は三菱合資会社から丸ノ内ビルヂングと同敷地の所有権および丸の内地区その他の土地建物営業権を譲り受け,丸の内を中心に一大ビジネスセンターの経営にあたった。戦後は 1952年新丸ノ内ビル,1958年大手町ビルをはじめ次々に近代的ビルディングを建設。ビル賃貸では日本最大。丸の内再開発の完了を機に住宅事業に進出,マンション分譲,住宅地造成・分譲,別荘地開発など不動産販売事業の拡充に努めている。神奈川県横浜市の再開発計画「みなとみらい21」を手がけ,1993年に超高層ビルの横浜ランドマークタワーを建設した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「三菱地所」の解説

三菱地所

正式社名「三菱地所株式会社」。英文社名「Mitsubishi Estate Company, Limited」。不動産業。昭和12年(1937)設立。本社は東京都千代田区大手町。総合不動産会社。主力はビル賃貸。前身である明治26年(1893)設立の「三菱合資会社」時代から一貫して東京丸の内地区の開発を推進。東京証券取引所第1部・名古屋証券取引所第1部上場。証券コード8802。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三菱地所の言及

【不動産業】より

…現,国土計画)などの電鉄系各社による都市郊外での土地開発と住宅供給が盛んになった。昭和になってからはオフィス街のビル経営も本格的になり,1937年に三菱地所が,41年に三井不動産が設立され,財閥の不動産部門が独立しはじめた。しかし第2次大戦前の不動産業界は概して小規模で,産業としての形態はまだ整えていなかった。…

※「三菱地所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android