世界内存在(読み)せかいないそんざい(その他表記)In-der-Welt-sein ドイツ語

精選版 日本国語大辞典 「世界内存在」の意味・読み・例文・類語

せかいない‐そんざい【世界内存在】

  1. 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] In-der-Welt-Sein の訳語 ) ハイデッカー現存在人間)の根本構造を示した用語。現存在は世界の「外」に位置して世界に対立しているのではなく、つねに世界と一体性をなしており、世界の「内」に存在するということ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「世界内存在」の意味・わかりやすい解説

世界内存在
せかいないそんざい
In-der-Welt-sein ドイツ語

哲学用語。マルティン・ハイデッガーは『存在と時間』で存在の意味を問う存在者を「現存在Dasein」と呼び、その存在論分析を通じて、存在の問題を時間性から解釈することによって西洋の伝統的な存在論の解体を企てた。ここでの現存在はやはり人間の実存であるが、その際現存在は、伝統的な主観性概念と区別されて「世界内存在」と規定される。現存在はいつもすでに世界の内に投げ入れられて、気分づけられており、この世界の内から投企を行うのである。

 もっともここで「世界」といっても、物理的客観の総体のことではないし、「内」といっても物理的空間内部にあるという意味ではない。ハイデッガーのいう「世界」とは意味や記号が連関している世界のことであり、たとえば道具が何らかの使用目的のために存在しているように、現存在の配慮に応じて規定される世界のことである。したがって、世界内に存在するということは、空間の中に事物のように位置づけられているということではなく、意味連関の総体としての世界に慣れ親しんで内属しつつ、前学問的な存在了解を行いつつ実存しているということである。この意味で、存在を了解する可能性をもつ「世界内存在」と、この了解可能性を根拠として現存在が世界内部で出会わされる「世界内部的存在者」とは厳しく区別されねばならない。

 現存在は、こうして世界内存在として、意味連関の総体としての世界に、日常的に気分づけられて存在しながら、もっぱら誰でもない平均的な「ひとdas Man」として非本来的に実存している。『存在と時間』の後半部は、このような世界内存在としての現存在が死への先駆的決意によって、不安の中で本来の有限な自己に立ち帰り、そこから本来的な時間性として開示されてくるありさまを描いている。世界内存在が本来的な時間性として開示されるに応じて、現存在の歴史性も自覚されることになる。世界内存在は歴史的に存在するのであり、『存在と時間』は、世界内存在の本来性と本来的な歴史の在り方の結びつきを、先駆的な決意によってもたらされる根源的な時間性からとらえようとした著作なのである。

 「世界内存在」の概念は、ジャン・ポール・サルトルが『存在と無』で、モーリス・メルロ・ポンティが『知覚現象学』で用い、フランス実存主義哲学にも大きく影響した。

[加國尚志]

『マルティン・ハイデッガー著、細谷貞雄訳『存在と時間』(ちくま学芸文庫)』『木田元著『ハイデガー』(岩波現代文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「世界内存在」の意味・わかりやすい解説

世界内存在 (せかいないそんざい)
In-der-Welt-sein

M.ハイデッガーがその最初主著存在と時間》の序説部分において特記している新しい造語。それは何よりもまず人間存在の具体的形態をつらぬく根本構造として提示され,とくに従来の主観概念の変革を意味する。人間はいかなる反省にも先立って現に存在し,しかもその多義的な現存を各自的に引きうけることによっていつも本質的に,なんらかの世界の内に,この世界を了解しつつ存在せざるをえない。これが,人間が実存するということの意味である。ハイデッガーの論述によれば,ここでもっとも重要なことは,この世界を実存の遂行における決定的契機として現象学的・実存論的に解明することであり,この試みはハイデッガーの後期の思想のなかでも中心的な役割を演じている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「世界内存在」の意味・わかりやすい解説

世界内存在
せかいないそんざい
In-der-Welt-sein

ハイデガーにおける「世界」はそれ自体として存立する外的世界ではなく,人間的現存在そのものとまったく同様に,直接的に「現に」存在している。そこで人間はそのすべての営為,否忘却においてすら常にすでに「世界」に出ているのである。「世界内部性」と区別されたこのような現存在の根本的体制を彼は「世界内存在」と呼ぶ。この事態は志向性概念の徹底化であり,かつ主-客関係をこえる新しい認識論的基盤の発見である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「世界内存在」の意味・わかりやすい解説

世界内存在【せかいないそんざい】

ドイツ語In-der-Welt-seinの訳。ハイデッガー哲学の根本概念。《存在と時間》の序説で提起され,あらゆる反省に先立って現存し,かつその現存を引き受けながら,何らかの世界の内に,世界を了解しつつあるという人間存在の本質構造を示す。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の世界内存在の言及

【ハイデッガー】より

…なぜなら,ニーチェによって素描されていたものがキリスト教への反逆的な拘束を刻印されていることを明示するハイデッガーのヘルダーリン,ニーチェ解釈の主旨が,伝統的存在論(プラトン主義)の継承によって覆われていた悲劇的世界経験の再興をめざし,あるいはそれに対応することに向けられていたからである。 ここまで来ると,かつて《存在と時間》のなかでいわば形式的に導入されていた〈世界内存在〉という概念における〈世界〉もしくは〈世界性〉という概念が否応なしにある具体性を帯びてくることになる。存在・真理・世界は,決してその相関性を失うことはないが,その内実は変遷する。…

※「世界内存在」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android