日本歴史地名大系 「世良田東照宮」の解説
世良田東照宮
せらだとうしようぐう
尾島町の西端、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
尾島町の西端、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
群馬県太田市世良田町に鎮座。正しくは「東照宮」。徳川家康を祀(まつ)る。例祭日は4月17日。旧世良田村は、江戸幕府の祖世良田徳川氏の発祥の地で、当地の長楽寺(ちょうらくじ)には、徳川氏の遠祖義季(よしすえ)以下一族の墳墓十数基がある。当宮は1644年(正保1)、天海僧正(てんかいそうじょう)が3代将軍家光(いえみつ)の命を受け、日光東照宮より神像、神宝、社殿などを同寺境内に移して創祀(そうし)した。1875年(明治8)長楽寺より分離独立。1879年郷社に列した。社宝の太刀(たち)、鉄灯籠(とうろう)は国指定重要文化財。本殿、拝殿、唐門(からもん)の建造物も同じく重要文化財である。
[沼部春友]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新