中西夏之(読み)なかにしなつゆき

百科事典マイペディア 「中西夏之」の意味・わかりやすい解説

中西夏之【なかにしなつゆき】

美術家。東京生れ。東京芸大卒。1963年読売アンデパンダン展に《洗濯バサミは攪拌行動を主張する》を発表。同年ハイレッド・センター結成。土方巽の舞踏舞台美術なども手がけ,パフォーマンスオブジェ制作も行う。1970年代後半から絵画制作を主とする。作品は紫を主色とし,作家身振り軌跡を感じさせるものが多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中西夏之」の意味・わかりやすい解説

中西夏之
なかにしなつゆき
(1935―2016)

洋画家。東京都生まれ。1958年(昭和33)東京芸術大学絵画科油画専攻を卒業。翌年シェル美術賞展で佳作賞を受賞。1961年「現代美術の実験」展(国立近代美術館)に金属溶接の作品を出品。翌年ポリエステル樹脂で日常の小物卵形に固めた「コンパクト・オブジェ」のシリーズを発表。1963年高松次郎らとハイレッドセンターを結成し、盛んにハプニング(偶然的な行為やできごとを呈示する芸術)などを行う。1960年代後半から絵画に復帰し、「山頂石蹴(け)り」「弓形が触れて」ほかのシリーズに観念性と感覚性が調和する表現を追求した。

[小倉忠夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中西夏之」の解説

中西夏之 なかにし-なつゆき

1935- 昭和後期-平成時代の美術家。
昭和10年7月14日生まれ。34年シェル美術賞展で佳作賞。高松次郎,赤瀬川原平とハイレッド・センターを結成し,反芸術運動を展開。38年読売アンデパンダン展に洗濯ばさみをつかった作品を発表。昭和50年代から紫色基調とした平面作品を発表する。平成8年母校東京芸大の教授。東京出身。作品に「韻」「コンパクト・オブジェ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android