改訂新版 世界大百科事典 「乞食オペラ」の意味・わかりやすい解説
乞食オペラ (こじきオペラ)
The Beggar's Opera
イギリスの劇作家J.ゲイの劇。1728年初演。好色な追剝の首領マクヒースを主人公とし,乞食,泥棒,娼婦,監獄の役人,盗品故買業者などが登場するが,作者は彼らの生態の描写を通じて当時の世相,特に首相R.ウォルポールが君臨する政界を風刺している。既存のバラッドの曲に新たにつけた詞と台詞をまじえた音楽劇で,イギリス最初の〈バラッド・オペラ〉とされる。これは当時もてはやされていたイタリア・オペラに対して,庶民的な音楽と題材を選び,母国語を用いることによって,新たなジャンルを確立しようとしたものである。興行師ジョン・リッチを支配人とする劇場で上演され,大当りとなったので,〈ゲイをリッチ(金持ち)に,リッチをゲイ(陽気)に〉したと言われた。続編《ポリー》(1729)はウォルポールによって上演を禁止された。ブレヒトの《三文オペラ》(1928)は《乞食オペラ》を脚色した音楽劇である。
執筆者:喜志 哲雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報