デジタル大辞泉 「乞」の意味・読み・例文・類語 きつ【乞】[漢字項目] [常用漢字] [音]キツ(漢) コツ(慣) [訓]こう物を頼む。ねだる。「乞丐きっかい・こつがい・乞食こつじき」[難読]乞食こじき・乞巧奠きっこうでん・きこうでん こつ【乞】[漢字項目] ⇒きつ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「乞」の意味・読み・例文・類語 こわしこはし【乞】 〘 名詞 〙 ( 連語「こわす(乞━)」から ) 乞いなさること。乞いたまうこと。[初出の実例]「即ち天鈿女の命、猨田彦の神の所乞(コハシ)の随(まま)に、遂に侍送(あひおく)る」(出典:日本書紀(720)神代下(鴨脚本訓)) こつ【乞】 〘 名詞 〙① 笙(しょう)の管の名。笙の管の中で一番低い音であるイ音(a)を出す。また、その音。② 笙の合竹(あいたけ)の一つで、乞(イ音)を基音とし、その上に、乙(ホ音)、行(・イ)、七(ロ)、八(・ホ)、千(・嬰ヘ)を加えた和音の名。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「乞」の読み・字形・画数・意味 乞常用漢字 3画 [字音] キツ・コツ[字訓] こう・もとめる[説文解字] [字形] 象形雲気の流れる形。氣(気)の初文は气、その初形は乞。〔説文〕一上に「气は雲气なり。象形」とあり、乞字を収めない。乞はもと雲気を望んで祈る儀礼を意味し、乞求の意がある。金文に「用(もっ)て眉壽を乞(もと)む」のように、神霊に祈ることをいう。[訓義]1. いのる、こう、もとめる、ねがう。2. ものをもらう、ものをあたえる。[古辞書の訓]〔名義抄〕乞 コフ・アタフ・メグム[声系]〔説文〕に乞声として吃・訖・・・・など十八字を収める。は〔説文新附〕二下に収めるが、乞の声義を承けるところがある。他はおおむね乙(いつ)の字義を承け、ものの円滑でない状況をいう。[語系]乞khit、kat、(害)hat、xit、(祈)・・giiは声近く、みな求め祈る意があり、おおむね金文にその用義のみえるものである。[熟語]乞恩▶・乞仮▶・乞▶・乞丐▶・乞骸▶・乞活▶・乞帰▶・乞鞠▶・乞求▶・乞巧▶・乞士▶・乞児▶・乞者▶・乞恕▶・乞身▶・乞人▶・乞相▶・乞頭▶・乞▶・乞貸▶・乞飯▶・乞米▶・乞覓▶・乞命▶・乞盟▶・乞宥▶・乞与▶・乞霊▶・乞▶・乞食▶[下接語]干乞・寒乞・求乞・行乞・塗乞・貧乞 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報