人日(読み)ニンニチ

デジタル大辞泉 「人日」の意味・読み・例文・類語

にん‐にち【人日】

作業者の手間を数える語。ある仕事に1日(ふつう8時間)を要する人員数で表す。人件費見積りなどに用いられ、5人で3日かかる仕事は15人日となる。「20人日として見積もる」「人日計算」→人工にんく人月にんげつ

じん‐じつ【人日】

五節句の一。陰暦正月7日の称。七草粥ななくさがゆを食べる風習がある。 新年

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「人日」の意味・読み・例文・類語

じん‐じつ【人日】

  1. 〘 名詞 〙 ( 東方朔の「占書」に見える中国の古い習俗で、正月の一日から六日までは獣畜占い七日に人を占うところから ) 五節供一つ。陰暦正月七日の称。七種(ななくさ)の粥を祝うのが慣例。人の日。《 季語・新年 》
    1. [初出の実例]「人日吉兆、幸甚々々」(出典:看聞御記‐応永二六年(1419)正月七日)
    2. [その他の文献]〔文明本節用集(室町中)〕〔高適‐人日寄杜二拾遺詩〕

ひと‐の‐ひ【人日】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「人日(じんじつ)」の訓読み ) 陰暦正月七日の称。《 季語・新年 》 〔匠材集(1597)〕
    1. [初出の実例]「人の日の古き事する伏屋哉〈蕉雨〉」(出典:俳諧・発句類聚(1807)春)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「人日」の読み・字形・画数・意味

【人日】じんじつ

正月七日。人の運を占う日であったという。唐・高適〔人日、杜二拾遺(甫)に寄す〕詩 人日、詩を題して堂に寄す 遙かにれむ、故人の故を思ふを

字通「人」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の人日の言及

【節供(節句)】より

…小豆粥を食べる正月15日を粥節供,稲刈り終了の日を刈上げ節供,年木伐りの日を柴節供などといって祝う地方があるのも,これらの日がハレの日と考えられているからである。正月7日(人日(じんじつ),3月3日(上巳(じようし)),5月5日(端午(たんご)),7月7日(七夕),9月9日(重陽(ちようよう))の五節供(五節句)は中国から伝えられ,江戸時代に民間に普及したものであるが,現在みるこれらにもなんらかの神祭の意味を認めることができる。なお,節供の語は節の日の供え物がその日を代表するようになったとする考えがあり,おせち(御節)料理は正月に限らず本来は節の日一般の食べ物を指す語だったといわれている。…

【六日年越し】より

…〈神年越し〉〈馬の年越し〉などともいう所もある。1月7日は元日正月の終りだとも十五日正月の始まりだとも考えられるが,また,江戸時代には五節供の一つ(人日(じんじつ))として重要な節日と考えられており,そのためか七日正月とも呼ばれている。したがって前夜は,大晦日や十四日年越し・節分などとともに年越しとされている。…

※「人日」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android