伊藤次郎左衛門(いとうじろざえもん)(読み)いとうじろざえもん

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

伊藤次郎左衛門(いとうじろざえもん)
いとうじろざえもん
(1878―1940)

中京財閥の重鎮代々家業は呉服太物(ふともの)商で、尾張(おわり)藩御用商人筆頭、御三家の一つ。伊藤家中興の祖といわれる祐昌の四男として名古屋に生まれる。幼名を守松、諱(いみな)を祐民と称した。明倫小学校高等科卒業。1909年(明治42)アメリカ西部聯合(れんごう)商業会議所の招きで渡米し、百貨店事業について研究を積む。帰国後すぐ、父に勧めて名古屋本店の営業形態をデパート業(現松坂屋)に改めるなど、業務刷新に才腕を振るった。24年(大正13)家督相続。33年(昭和8)自ら設けた定年制に従って松坂屋社長を辞任した。伊藤財閥系企業の役員、名古屋商業会議所会頭、内閣経済審議会委員その他の公職を務めた。

[西村はつ]

『松坂屋伊藤祐民伝刊行会編『伊藤祐民伝』(1952)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android