保渡田古墳群(読み)ほどたこふんぐん

日本歴史地名大系 「保渡田古墳群」の解説

保渡田古墳群
ほどたこふんぐん

[現在地名]群馬町保渡田

榛名はるな東南麓の扇状地末端、井野いの川左岸台地上にある。榛名火山堆積物に覆われる以前は、河川開析などにより複雑な地形であったと考えられる。北に薬師やくし塚、南に八幡はちまん塚、その西方愛宕あたご(二子塚)があり、三基とも前方後円墳。

薬師塚古墳の南二〇〇メートルにある八幡塚古墳は昭和四年(一九二九)・四五年・五四年の三回にわたって調査された。復原全長およそ九五メートル、後円部径五八メートル、前方部幅五五メートル、後円部現高六・五メートルの南向きの古墳で二重の周堀がめぐる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「保渡田古墳群」の解説

ほどたこふんぐん【保渡田古墳群】


群馬県高崎市保渡田町にある古墳群。榛名(はるな)山の南の沖積平野を背景に、緩傾斜地を東南に流れる井野川の東岸に位置する。二子山古墳、八幡塚古墳、薬師塚古墳の3基の大規模前方後円墳からなる。3基はいずれも舟形石棺を埋葬主体とし、5世紀末から6世紀前半にかけて築造されたものと考えられ、1985年(昭和60)に国の史跡に指定、2003年(平成15)に追加指定された。二子山古墳と八幡塚古墳は内堀に中島が4つあり、中堤帯上に埴輪(はにわ)配列があるなど共通した特徴をもつ。二子山古墳は墳丘主軸の長さ111m、前方部幅75.5m、後円部の径75mと大型で、かつて『考古学雑誌』に「上野国愛宕塚」と発表された。八幡塚古墳は主軸の長さ100m、前方部幅57m、後円部径56mで、3段築成の墳丘には2重の堀をめぐらしており、形象埴輪配列区は有名。薬師塚古墳は1683年(天和3)に主体部が掘られ、馬具などの副葬品が多数出土し、重要文化財となっており、石棺は墳丘上に保管されている。一帯は上毛野はにわの里公園として整備されている。JR上越新幹線ほか高崎駅から車で約20分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android