僭主政(読み)せんしゅせい(その他表記)tyrannis ギリシア語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「僭主政」の意味・わかりやすい解説

僭主政
せんしゅせい
tyrannis ギリシア語

古代ギリシアのポリスにおける僭主支配の政治体制。僭主政は、紀元前7世紀なかばごろから前1世紀にまでわたるが、僭主の現れなかった前460~前406年を境にして、前期僭主政と後期僭主政とに分ける。前者は、貴族政の動揺期、まだ独力で貴族を倒すだけの力が平民にない段階において、野心家の貴族が、重要な官職や祖国防衛戦での功績などを利用して平民の人気を集め、彼らの協力と、外国の権力者の援助などを得てクーデターを起こし、貴族政を打倒して樹立した独裁政で、コリントのキプセロスKypselosとその子のペリアンドロス、シキオンのクレイステネスKleisthenes、アテネペイシストラトスサモスポリクラテスなどが代表的な僭主であった。

 僭主は、市民から武器を取り上げ、自身は親衛隊傭兵(ようへい)部隊を擁し、貴族に対しては処刑追放、財産没収などで弾圧した。市民一般に対しても、陰謀を企てる機会を与えないために、中心市に出て怠惰に時を過ごすことを禁じたり、財源確保のために租税を取り立てたりしたが、平民の支持を保つために小農民の保護や商工業の奨励に努め、また主要な官職は一族で抑えつつも、従来の官職組織や制度習慣はできるだけ維持した。さらに、詩人や芸術家を保護して独裁政の飾りとし、建築事業や土木工事を起こして、中心市を美化し、市民の生活に便宜を供し、有力な外国勢力や宗教の中心と友好関係を結んで支持者を拡大した。最悪の政治体制という古代の多くの政治思想家の批判にもかかわらず、かならずしも過酷な支配ではなかったが、暴君政に堕したものもあり、また平民の成長につれて独裁政への反発が強まったため、多くは2代で打倒され、もっとも長く続いた場合も100年であった。その崩壊には平民より貴族のほうが貢献し、外国の武力干渉によった場合もあったので、崩壊後ただちに民主政になることは少なかったが、前期僭主政は、独裁政の維持を追求しながら平民の成長を助け、結局、民主政の成立を促進した。

 後期僭主政は、前期僭主政との共通点も少なくなかったが、ポリスと民主政の衰退期に現れたという事情から、平民よりも傭兵に頼る軍事独裁者の性格が強く、平民の利益を図る姿勢も弱かった。シラクサのディオニシオス1世、2世やアガトクレス、テッサリアのフェライPheraiのイアソンIasonなどが主要な僭主であった。

[清永昭次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の僭主政の言及

【シニョリーア制】より

…中世末期のイタリア都市における事実上の君主制。シニョリーアsignoriaは主権を意味する。古代ギリシア都市の例を援用して〈僭主制〉と訳す場合もある。また主権を掌握した君主をシニョーレと呼ぶ。11世紀以降,北・中部イタリアの各地に成立したコムーネ(都市国家)は,13世紀に入ると党派の対立,都市相互の抗争の結果,政治的な安定を失い危機を迎えることになった。一部の都市,とくに大都市に圧迫されているロンバルディアやロマーニャの中小規模の都市において,権力を一人の有力者の手に集中することによって危機を克服する試みが行われた。…

【専制政治】より

…古代ギリシアのポリスにおける自由の観念は,このようなオリエント的専制政治との差異の意識に基づいて成立したのである。伝統的政体論において最も危険で堕落した体制とみなされた僭主政治,すなわち支配者が不法にその地位につき,あるいは権力を濫用してみずからの利益のみを追求する政治は,専制政治の一つと考えられる。また,帝政ローマ期に皇帝がみずからの手に権力を集中し,皇帝崇拝を要求するにいたる過程は,オリエント的専制政治の導入とみることもできよう。…

【独裁】より

…広義には,他人の意見を聞きいれず一人でものごとを決める意で,企業内(〈社長の独裁〉)や集団内(〈町内会長の独裁〉)で用いられることがあるが,それは政治用語から派生した比喩的用法である。類語として専制政治despotism,オートクラシーautocracy,暴政・僭主政tyrannyなどがあり,日本語の独裁はこれらの意味を含み,despotism,autocracy,tyranny等も独裁と訳される場合がある。政治学用語としては,専制政治が少数者の恣意にもとづく政治であるのに対して独裁は大衆の支持ないし参加を背景にもつものとして,オートクラシーが立憲制や権力分立に対置される統治方法概念であるのに対して独裁は自由主義や民主主義と対置される体制概念であるとして,また,僭主政がアリストテレスなどにおいて君主政に対比され,その堕落形態とされるのに対して独裁は古代ローマに発し現代にいたるさまざまな政治体制に適用可能であるとして,区別される場合がある。…

※「僭主政」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android