デジタル大辞泉
                            「内定」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ない‐てい【内定】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 正式の発表・手続きはされていないが、内々には決まっていること。うちわで決めること。また、その決定。
- [初出の実例]「願出候共、容易に官許無之御内定に仕度候」(出典:公議所日誌‐一四上・明治二年(1869)五月)
 - [その他の文献]〔春秋繁露‐考功名〕
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    内定(内々定)
        
              
                        「内定」とは企業が学生に対して「採用したい」という意思表示をすることです。「内々定」という言い方をする会社もあります。「内定」は電話やメール、手紙で通知されますが、本人の意思確認をするため、「本社においでください」と言われる場合もあります。もし内定の連絡が入った時点で、その企業よりも志望度の高い企業に内定をもらっていて、入社する気持ちがないような場合には、その旨をすぐに申し出るようにしましょう。企業の採用担当者はたくさんの労力と時間をかけ、採用計画にのっとって内定を出しています。ある程度の辞退者が出ることは予想して内定を出してはいますが、時期が遅くなればなるほど、あなたの空けた穴を埋めるのが大変になってきます。就職活動の後半では、内定を取ることが目的になってしまう人も中にはいます。就職活動の目的は自分が生きがいを持って働くことができる職業と会社を見つけることにあります。目先の内定にまどわされて、本来の目的を忘れないようにしましょう。
                                                          
     
    
        
    出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「内定」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 