利金(読み)リキン

精選版 日本国語大辞典 「利金」の意味・読み・例文・類語

り‐きん【利金】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 利息の金銭。利子。利銀
    1. [初出の実例]「手形は弐千両の預りにして小判壱両月壱匁の算用に壱年の利金(リキン)斗首に取なり」(出典浮世草子本朝二十不孝(1686)一)
  3. 利益となった金銭。もうけた金。
    1. [初出の実例]「之を所持する時は、株主となりたる日より会社利金の割合を得べし」(出典:会社弁(1871)〈福地桜痴〉貸付会社取建の主意)

り‐がね【利金】

  1. 〘 名詞 〙 利息の金銭。利子。りきん。りぎん。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む