デジタル大辞泉
「ゲイン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゲイン
げいん
Mark Julius Gayn
(1909―1981)
アメリカのジャーナリスト。1930年代に中国に渡り、記者生活に入る。第二次世界大戦直後、『シカゴ・サン』紙の東京支局長として日本を取材。このときの記録『ニッポン日記』は、急進的立場から占領政策と日本の社会制度を批判した、占領初期の日本に関する報道のうちもっとも優れたものの一つである。マッカーシー旋風によりカナダへ移住し、以後30年間『トロント・スター』紙の外交問題論説主幹として活躍した。
[小松原久夫]
『井本威夫訳『ニッポン日記』(1963・筑摩書房)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゲイン Gayn, Mark Julius
1909-1981 アメリカのジャーナリスト。
1909年4月21日ユダヤ系ロシア人として中国東北部に生まれる。昭和20年12月「シカゴサン」東京支局長として来日。占領政策と日本社会をきびしくみすえた「ニッポン日記」は,26年翻訳・出版され,ベストセラーとなった。1981年12月17日死去。72歳。コロンビア大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゲイン
アメリカに本拠地を置く日用消費財メーカー、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)が製造・販売する洗濯用洗剤の商品名、またそのブランド名。粉末タイプと液体タイプがある。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
ゲイン
生年月日:1909年4月21日
アメリカのジャーナリスト
1981年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のゲインの言及
【利得】より
…増幅率(増幅度)あるいはゲインともいう。増幅器での入力と出力の比。…
※「ゲイン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 