合同労働組合(読み)ゴウドウロウドウクミアイ

デジタル大辞泉 「合同労働組合」の意味・読み・例文・類語

ごうどう‐ろうどうくみあい〔ガフドウラウドウくみあひ〕【合同労働組合】

個人単位で加盟する労働組合。地域ごとに産業職種別または産業・職種に関わりなく組織される。組合を持たない中小企業労働者が加入する場合が多い。合同労組個人加盟ユニオン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「合同労働組合」の意味・わかりやすい解説

合同労働組合
ごうどうろうどうくみあい

複数の中小零細企業の労働者が企業や地域の枠を越え、合同して組織した労働組合。合同労働組合は第二次世界大戦前には産業別組合へ至る前の組織形態としてあったが、現在のそれは、産業別組織がいちおう整理され、それが企業別に組織されている労働組合に対して、企業別に組織することの困難な中小企業、とりわけ零細企業の労働者を対象とした組合をさす。1950年(昭和25)11月、日本労働組合総同盟総同盟)第5回大会が中小零細企業における未組織労働者組織化を提唱し、54年の日本労働組合総評議会総評)大会が中小企業未組織労働者の組織化の重要性を強調して以来、全国にその結成をみている。したがって、合同労働組合は既存の組合の合同ではなく、未組織労働者が企業、地域の枠を越えて産業別に結集し、個人加盟制を組織構成の原則とするが、零細企業の場合には団体で加盟することもある。

 従来の合同労働組合の労働者を産業別に分けると、電機金属土建印刷、食品など多岐にわたっている。最近では単産自身がその下部組織として、たとえば全国金属労働組合全国金属)や全国印刷出版産業労働組合総連合会(全印総連)などのように、産業別の地域的合同労働組合を積極的に組織する姿勢がみられる。日本の合同労働組合は、既存の職業別労働組合がその機能や活動領域を広げるため関係企業と合同をした欧米のそれとは違い、あくまでも未組織労働者の組織化の点にその主眼が置かれていることに特徴がある。

[吉田健二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「合同労働組合」の意味・わかりやすい解説

合同労働組合
ごうどうろうどうくみあい

おもに中小零細企業領域において企業をこえた特定地域の広がりで結成される組合。1組合あたりの組合員数は一般的に少い。第2次世界大戦後の日本では中小零細企業における組織化は遅れた。この種の領域では企業・事業所単位での組織化はむずかしく,そこで特定地域の同一職種の労働者,同一の親会社のもとにある下請工場労働者,あるいは中小都市などでは,あらゆる職種にわたる中小零細企業労働者を主たる単位として結成されたのが合同労働組合である。原則的には個人加盟であるため同一の労働者が企業別組合や官公庁の労働組合と二重に加盟する例もみられる。戦前の一般労働組合や産業別組合は,実質的には合同労働組合に近い組織であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android