(読み)ガン

デジタル大辞泉 「含」の意味・読み・例文・類語

がん【含】[漢字項目]

常用漢字] [音]ガン(慣) [訓]ふくむ ふくめる
口中に入れる。ふくむ。「含嗽がんそう含味
内部ふくみ持つ。「含意含蓄含有内含包含
感情などをあらわに出さない。「含羞がんしゅう
[名のり]もち
難読含嗽うがい含羞草おじぎそう含羞はにかみ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「含」の意味・読み・例文・類語

ふくみ【含】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「ふくむ(含)」の連用形の名詞化 )
  2. 含むこと。含むもの。
  3. 表面に現われない隠れた意味・内容。含蓄。「その含みで」の形で、その事情を心得た上で、の意に用いることもある。
    1. [初出の実例]「てめえに含みを言って置かう」(出典:歌舞伎・戻橋脊御摂(1813)序幕)
    2. 「民族などという語は、たといどんなふくみがあるにしても、〈略〉わたくしの取らないところである」(出典:中野重治論‐『五勺の酒』(1947)〈荒正人〉)
  4. ( 口に含ませるところからいう ) 轡(くつわ)。くつばみ。はみ。〔俚言集覧(1797頃)〕
  5. 材の上に他の材が載るとき、上の材が下の材に噛まれている部分。また、その大きさ。たとえば、肘木を載せるため、斗を欠き込んだ部分。

ふくませ【含】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ふくめに(含煮)
    1. [初出の実例]「つき出しは栗のふくませ」(出典:京阪食べある記(1930)〈松崎天民〉食べ歩く大阪あちこち)
  3. 死んだ人が火葬にされるまでの間、顔かたちを整えるために頬の内側に入れるつめもの。
    1. [初出の実例]「もう近頃はスポンジの含ませも使わず、やせこけたんはやせたまま、なにもふくよかに見せることはない」(出典:とむらい師たち(1966)〈野坂昭如〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「含」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 7画

[字音] ガン
[字訓] ふくみだま・ふくむ

[説文解字]

[字形] 会意
今+口。今は、酒器(あん)、飮(飲)の初文を(いん)としるすように、器の栓のある蓋の形。口は甲骨・金文の字では、一般に祝告を収める器の形の(さい)であるが、含は含玉の意であるから、今を口に加えて、死気を遮閉する意とみてよい。〔説文〕二上に「(ふく)むなり」とあり、の初文。その復活を願う意を以て、形の玉器を用いる。含玉の意より、のちすべて内に含む意に用いる。

[訓義]
1. ふくみだま、
2. ふくむ、うちにふくむ、つつむ、いだく、おもう、おさめる。

[古辞書の訓]
名義抄〕含 フクム・ククム・フフム・シノフ・ツボム

[声系]
〔説文〕に含声とするものは一字。含・はもと同字である。文献にを用いるのは俗字。

[語系]
含・hm、銜hem、また函・涵ham、heamはみな声義に通ずるところがあり、一系の語。坎kham、陷(陥)heamも同系とみてよい。

[熟語]
含哀・含握・含・含・含一含雨・含英・含怨・含・含懐・含・含含・含気含義・含嬌・含玉・含欣・含薫・含血・含胡・含糊・含弘含垢・含詬・含恨・含酸含歯含辞・含嚼・含珠含秀・含羞・含愁・含春・含笑・含情・含・含翠・含吮・含咀・含・含楚・含態・含胎・含蓄・含・含睇・含吐・含怒・含徳含納・含・含貝・含美・含筆・含顰・含覆・含・含餔・含哺・含味含霧・含有・含孕・含養・含涙・含霊・含斂・含・含露
[下接語]
阿含・意含・廻含・気含・吐含・内含・包含・容含

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android