実数全体について定義された関数f(x)に対して、すべてのxについてf(x+p)=f(x)を満たす正の数pがあるとき、f(x)はpを一つの周期にもつ周期関数であるという。f(x)が一つの周期関数であるとき、周期はたくさんあるが、f(x)が定数でない関数で、ある点で連続ならば、周期のうちに最小の数があり、他の周期はこれの自然数倍となる。この最小の周期をf(x)の基本周期という。周期関数の代表的なものは三角関数である。sinx, cosxは2πを基本周期とする。tanxの基本周期はπである。一般の周期関数は、適当な条件のもとで、フーリエ級数として、sin, cosを用いて表すことができる。
複素平面上でも同様に、周期関数を定義することができる。定数でない関数f(z)に対して、すべてのzについて、f(z+ω)=f(z)を満たすω≠0があるとき、f(z)はωを一つの周期とする周期関数であるという。f(z)が一つの周期関数であるとき、f(z)の周期全体は、複素数の加法に関して群をつくる。f(z)がある点で連続ならば、次の二つの場合がおこる。(1)あるω1≠0があって、周期はすべてω1の整数倍になる。(2)あるω1、ω2があって、ω1、ω2の比は実数でなく、かつ周期はすべてn1ω1+n2ω2(n1、n2は整数)と表すことができる。
(1)の場合は単一周期関数であるという。ezはその代表的な例で、2πiを基本周期とする。(2)の場合は二重周期関数であるという。二重周期を有する有理形関数を楕円関数(だえんかんすう)という。これについては、19世紀以来、非常に詳しい研究がなされ、代数関数論のなかの重要な話題である。
[竹之内脩]
実数xの関数sinxはsin(x+2π)=sinxという性質がある。すなわち,xが2πだけ変化するごとにsin xは同じ値をとるので,xの変化によって関数sin xは周期的に変化する。このように一般に関数f(x)に対して一つの0でない定数ωがあって恒等的にf(x+ω)=f(x)が成立するときに,関数f(x)は周期関数であるといい,ωをその周期という。実変数の周期関数には,正の周期の最小のものがある。それを基本周期という。例えばsin x,cos xの基本周期は2πであり,sin 2x,tan xの基本周期はπである。関数f1(x),f2(x)の周期がそれぞれω1,ω2のとき,f1(x)+f2(x)は周期の比ω1/ω2が有理数ならば周期関数であり,無理数ならば周期関数でない。例えばsin 2x+sin 3xは周期4/5πの周期関数であるが,sin x+sin \(\sqrt{2}\)xは周期関数でない。複素変数の周期関数f(z)も同様に定義する。この場合は,ω1,……,ωnが周期であって任意の周期がm1ω1+……+mnωn(m1,……,mnは整数)と一意的に表されるとき,ω1,……,ωnを基本周期(の組)という。例えばezは2πiを基本周期とする。一つの複素変数の1価有理型関数は,定数でないかぎり,二つより多くの独立な基本周期をもたない。二つの独立な基本周期をもつ1価有理型関数は楕円関数と呼ばれる。
→概周期関数
執筆者:伊藤 清三
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新