哲学的人間学(読み)てつがくてきにんげんがく(その他表記)philosophische Anthropologie ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「哲学的人間学」の意味・わかりやすい解説

哲学的人間学
てつがくてきにんげんがく
philosophische Anthropologie ドイツ語
philosophical anthropology 英語
anthropologie philosophique フランス語

人間の本質や世界における人間の地位などを考察する学問。「人間とは何か」の問いに答える哲学的考察としては、哲学的人間学は哲学のあるところつねにあったといえる。だが、古代哲学が宇宙を、中世哲学が神を中心主題とした限り、人間はそのついでに触れられたにすぎず、人間自体が中心主題とされるようになったのは、近世もほど経て、哲学が自然的世界観から解放されてからであった。とりわけ、18世紀カントにおいて、人間学がすべての哲学の向かうところとみなされたことは注目に値するが、それは、認識対象に対する認識主観の優位を主張する彼の認識論からの当然の帰結でもあった。その後のドイツ観念論の展開においても、人間中心的方向は保持されはしたが、普遍的理性に重きを置くヘーゲル哲学に達してのち、19世紀の反ヘーゲル的動向(ショーペンハウアーニーチェ、後期シェリング、キルケゴールマルクス)は、現実に生きる個別的人間の強調へと傾いていったのである。なかでも、フォイエルバハは、哲学は人間学に解消されなければならないと主張したのである。

 20世紀に入って、ディルタイジンメルに代表される生の哲学、ヤスパースハイデッガー、サルトルらの実存哲学は、ともに人間学的色彩が濃厚である。前者が人間の生の表現としての歴史・文化を主題とするのに対し、後者は先の反ヘーゲル的動向に深く影響されて、普遍的本質に対立する、自由な決断を通して自己生成する可能的実存としての人間を主題とし、ともに20世紀を人間学の世紀として特徴づけるにふさわしい展開をみせている。しかし、20世紀後半の哲学的人間学の興隆を招来した直接の源流は、1928年に時を同じくして哲学的人間学の構想を打ち出したM・シェラーとH・プレスナーであるといえる。シェラーは『宇宙における人間の地位』Die Stellung des Menschen im Kosmosにおいて、精神としての人間と生命としての人間という人間の根本的在り方を呈示し、プレスナーは『有機的存在の諸段階と人間』Die Stufen des Organischen und der Menschにおいて、生物学的・人類学的見地から出発して、他の動物に対する人間の特殊な地位を、生の中心を超越していく脱中心的存在として描き出している。

 今日の哲学的人間学も、この2人の方向、つまり経験科学とは一線を画した哲学的見地から人間の本質規定を求める方向と、逆に、経験科学として人類学的・生物学的・心理学的、あるいは社会科学的人間学を形成する実証科学的方向との両方向への模索と展望がみられるといえよう。こうした現代の哲学的人間学の代表者としては、ヘングステンベルク、ポルトマン、ゲーレン、フロム、ユクスキュルらがあげられる。

[清水窕子]

『亀井裕・山本達訳『シェラー著作集 第13巻 宇宙における人間の地位』(1977・白水社)』『アーノルド・ゲーレン著、亀井裕・滝浦静雄他訳『人間学の探求』(1970・紀伊國屋書店)』『ボルノー、プレスナー他著、藤田健治他訳『現代の哲学的人間学』(1976・白水社)』『高山岩男著『哲学的人間学』(1971・岩波書店)』『茅野良男著『哲学的人間学』(1969・塙書房)』『藤田健治著『哲学的人間学』(1977・紀伊國屋書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の哲学的人間学の言及

【ゲーレン】より

…オーストリア科学アカデミー遠隔地会員。主著《人間》(1940)は,哲学的人間学の代表作の一つ。【滝浦 静雄】。…

【シェーラー】より

…死去の年28年に彼はフランクフルト大学に移るが,20年代のほとんどはこのケルン大学を根拠地として旺盛な言論文筆活動を展開したのである。その中心テーマの一つは,ワイマール期ドイツの雑多なイデオロギーの乱立・抗争の克服を意図した〈知識社会学〉の建設,もう一つは混迷した人間観の再建をはかる〈哲学的人間学〉(人間学)の展開であった。その成果は《社会学および世界観学論集》4巻(1923‐24),《知識の諸形態と社会》(1926),《宇宙における人間の地位》(1927),《哲学的世界観》(1929)等々にまとめられたが,主著たるべき《形而上学》や《哲学的人間学》はついに完成されなかった。…

【人間科学】より

… しかし,20世紀に入って,人間についての経験科学がますます多様に発展すると,旧来の〈人間〉の観念がしだいに解体された。第1次世界大戦後のドイツで,〈哲学的人間学〉が,見失われた人文諸科学の基礎としての〈人間〉を求めたが,まだ近代的人間観を脱しえなかった。さらに第2次大戦後の1960年代に,とくにフランスで再び人文諸科学を総合する視座が探求されはじめたが,そこでは近代的な〈人間〉を自覚的に排去して,動物と人間,自然と文化の間に横たわる未明の領域の新しい探求が試みられている。…

【人間学】より

…これに対し〈人間学〉は,1871‐73年西周によりコントのsociologieの訳に当てられたが(人間は人間(じんかん)として人の世,世間を指すから),これは一般化せず,92年には倫理学を人間学と呼びうるという主張が生じ,97年に〈人間知〉〈世間知〉の意味で初めて著書の題名となった。続いて1903年には〈人間の自然的・精神的側面の統一の学〉の意味に用いられ,11年には神学体系の内部で〈人間論〉,大正・昭和期には〈人性論〉〈人性学〉とも訳されたが,〈人間学〉〈哲学的人間学〉として定着するのは昭和期初頭以来である。その背景にはカントやL.A.フォイエルバハの人間学,M.シェーラーが開拓しハイデッガーも論じる〈哲学的人間学philosophische Anthropologie〉などの受容と了解の進展がある。…

※「哲学的人間学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android