堀内正和(読み)ほりうちまさかず

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「堀内正和」の意味・わかりやすい解説

堀内正和
ほりうちまさかず

[生]1911.3.27. 京都,京都
[没]2001.4.13. 東京,渋谷
彫刻家。日本の抽象彫刻の先駆者。常に抽象的な形態にこだわり続け,機知に富んだ作品で高く評価された。1929年二科展に初入選したのを機に東京高等工芸学校を中退し,番衆技塾藤川勇造師事した。第2次世界大戦中,思想的な統制に反発して制作を一時中断。1950~74年京都市立美術大学教授として後進の育成にあたった。1950年代半ばから鉄を溶接した,構成的な抽象作品を制作。1960年代末からは切断分割によるシリーズを制作。直方体正六面体などの幾何学的な形態を分割し,意表をついたユーモアあふれる作品を生み出した。1957年サンパウロ・ビエンナーレ出品(→ビエンナーレ)。1963年『海の風』で高村光太郎賞,1969年箱根彫刻の森美術館の現代国際彫刻展大賞,1970年神戸須磨離宮公園現代彫刻展で神奈川県立近代美術館賞を受賞。(→現代美術

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀内正和」の解説

堀内正和 ほりうち-まさかず

1911-2001 昭和-平成時代の彫刻家。
明治44年3月27日生まれ。昭和4年二科展に初入選,22年二科会会員。25年京都市立美大(現京都市立芸大)教授。38年「海の風」で高村光太郎賞。44年「立方体の二等分」が現代国際彫刻展で大賞。ユーモラスで幾何学的な立体作品を制作。現代抽象彫刻のパイオニア。平成13年4月13日死去。90歳。京都出身。東京高等工芸(現千葉大)中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「堀内正和」の意味・わかりやすい解説

堀内正和【ほりうちまさかず】

彫刻家。京都市生れ。東京高等工芸学校中退。1929年二科展入選。藤川勇造に師事。1947年二科会会員。1966年退会。1950年―1974年京都市立美術専門学校教授。幾何学的形態の金属彫刻を主とする。1987年松濤美術館で回顧展。1996年《ユーレイカ 堀内正和作品資料集成》が刊行された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android